- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
-
2024/11/19
山形国際ムービーフェスティバル(YMF2024)のメインイベントである、最終ノミネート作品の中から各賞が発表される「表彰式」11月9日(土)のYMF2日目の夜に、ムービーオンやまがたのシアター1で行われる。若手映画監督や若きクリエイター達の、人生の分... -
2024/11/18
もう勘弁してけろー!12月31日から1月3日までの予約は、1匹たりとも入るスペースがなくなりましたー!雪積もったら完全アウトな件数を入れてしまった!どーするー!しょーがつー!オラのしょーがつは来るのか!毎度毎度申し訳ございません!最近体の崩壊具合がス... -
2024/11/17
11月17日(日)、山形市総合スポーツセンターで開催された、山形ワイヴァンズ対熊本ヴォルターズの2戦目。この試合は、さくらんぼテレビ(SAY)で生中継が放送された。昨日は、延長戦(オーバータイム)に突入し、山形ワイヴァンズが接戦を制した。会場には、2... -
2024/11/17
やっぱり、うまい!肌寒くなったこの時期、山形の冬の味覚の「ひっぱりうどん」先日、自宅で一人鍋で食べたのである。この日のうどんは稲庭うどん。讃岐うどんも美味しい。ただ、うどんを茹でるだけ。つけダレの具材は、納豆、ネギ、卵をかき混ぜるだけである。美味しい... -
2024/11/17
第20回となる山形国際ムービーフェスティバル。11月9日(土)は、最終選考の審査委員会がある日。各界を代表する一流の方々が審査委員となり、最終ノミネート作品を何度も観て、グランプリや各賞を決めていくのだ。実は、この審査委員会での選考過程が、とても面白... -
2024/11/16
11月16日(土)、山形市総合スポーツセンターで、久しぶりのホーム開催となった山形ワイヴァンズ。出だしからシュートは入らず、イージーなミスが続き、コーチ陣は天を仰ぐ試合であった。今年の山形ワイヴァンズは、昨年以上の戦力であると思うが、連敗が続くと、こ... -
2024/11/16
第20回山形国際ムービーフェスティバル(YMF2024)の最終ノミネートに残った作品は全12作品。短編が170作品、長編が127作品、合計297作品である。ほぼ昨年同様の応募本作であるが、昨年に比べ、長編が127本であり、予備審査に要する時間は倍以上... -
2024/11/16
驚いたことがある。半年くらい前に、「今年の第20回山形国際ムービーフェスティバルに、ディーン・フジオカさんがプロデュース並びに出演している映画『Pure Japanese』と一緒に、来場できるかもしれません!」とのお話をいただいた。長年に渡る友人であ... -
2024/11/15
今をときめく、注目の若手俳優の鈴鹿央士さんが、山形国際ムービーフェスティバルに登壇。会場は、大きな拍手と歓声に包まれた。現在、月9ドラマ「嘘解きレトリック」の主人公として大人気の鈴鹿央士さん。探偵である祝 左右馬を演じ、鋭い洞察力とユーモラスな両面を... -
2024/11/15
この日の招待作品の2作目は、風間太樹監督の「バシーノイズ」ひとりで音楽を奏でるだけで良かった男性が、ある女性と出会うことで、予想もしていなかった世界が広がる。出会いによる成長と覚醒の物語を、風間監督のソフトで優しいタッチで綴られる。風間太樹監督は、「... -
2024/11/14
11月9日(土)、山形国際ムービーフェスティバル(YMF)の2日目。最初のプログラムは、招待作品の立川晋輔監督の「くすぶりの狂騒曲」の上映。その後、立川監督と主演の和田正人さん、そしてこの映画のモデルとなったタモンズのお二人が舞台挨拶に立つ。MCには... -
2024/11/12
行定勲監督が、以前話しておられた。「夕張映画祭、釜山国際映画祭、カンヌ国際映画祭も、世界中の名だたる映画祭の夜の夕食会や懇親会で、映画関係者達が夢を語り絆を結ぶ。そんな素晴らしい「場」があるんです。それを求めてやってくる映画人は大勢います!」確かに、... -
2024/11/12
2024年11月8日(金)、第20回山形国際ムービーフェスティバル(YMF2024)が、山形市のムービーオンやまがたにて開幕した。ユネスコ無形文化遺産の映画都市として、日本の中で唯一認定を受けた山形市。大きな映画祭が2つあり、「山形国際ドキュメンタリ... -
2024/11/08
11月5日(火)、開局30周年記念特番の制作スタッフの定永副局長と伊藤部長と共に、焼肉「丸源」に伺った。最後に来たのは、9年前であり、全日本プロレスや空手界のメンバーと来ていた。その後縁遠くなってしまい、まったく伺っていなかったのである。ところが、今... -
2024/11/08
2024年10月1日、ダイバーシティメディアは開局30周年を迎えた。1992年の9月に、ダイバーシティメディアの前身であるケーブルテレビ山形が誕生し、その2年後の1994年10月1日に開局し、放送を開始した。当時は衛星元年と言われ、BS放送やCS放送... -
2024/11/07
今年で20回目を迎える山形国際ムービーフェスティバル(YMF2024)が、11月8日(金)、9日(土)、10日(日)の3日間、山形市のムービーオンやまがたにて開催される。2005年に、山形市七日町のシネマ旭で産ぶ声をあげた小さな映画祭。当時は既に、山... -
2024/11/04
先月、SV.リーグ女子のアランマーレを運営するプレステージ•インターナショナルの米田大介事業部長等が、パスラボ山形ワイヴァンズの事務所があるダイバーシティメディアへ来られた。アランマーレからは、佐藤慶山形バレーチーム部長と齋藤学山形バレーチーム副部長... -
2024/11/03
いやーー!オモシャイっけなー!北海道はデッカイドー!何でもスケールデッカイっけなー!先ずは飛行機の上から、函館に入ったら、川に見えたので、こいづは何川や?と聞いたら、これは道路だよ!あんだって!?最上川レベルだべよ!からハズマリ、千歳空港のトイレに入...