- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
27686 件中 27501-27520 件(1385 ページ中 1376 ページ)
最初 前へ 1372 | 1373 | 1374 | 1375 | 1376 | 1377 | 1378 | 1379 | 1380 次へ 最後
最初 前へ 1372 | 1373 | 1374 | 1375 | 1376 | 1377 | 1378 | 1379 | 1380 次へ 最後
-
2010/10/17
今日も5時頃に起きてしまう。ウォーキングへ行く。 お店の方は、午前中、送迎に周り、早めに昼を済ませ、昨日書いた、荒井先生の子供向けのワークショップへ向かう。 小学校の中で、オブジェや、絵、タペストリー等を先生と作って、先生の作品とのコラボレーションを... -
2010/10/17
山形県で唯一の男子高校である、山形県立山形南高校。 自分の母校である。 南高ラグビー部は、まだ『花園』出場は1度もない。 野球部は、数回『甲子園』に出場している。 天童市で『フルッティア』という旬の果物を素材としたフルーツポンチを考案した長瀬社長が... -
2010/10/16
最近、自分の側から、全国公開される映画へ出演するという、奇跡的な幸運が続いている。 まずは、藤沢周平原作、篠原哲雄監督作品、『小川の辺(ほとり)』 主演は、東山紀之さん。 菊地凛子さんや、勝地涼さんなどが、脇を固める。 山形県での藤沢映画は、今ま... -
2010/10/16
実は今日は、朝からなんとなく、そわそわしていた。夕方からイベントがあるのだ。 題名は、◯トーク 『荒井良二+竹井正和の持ち込みナイト』【荒井良二の最新作品集『mata めた』を手がけた竹井正和が、2007年より毎月開催しているポートフォリオ・レビュ... -
2010/10/15
相変わらず、東京組の時代の速度は早い。 様々なビジネスモデルができ、あっという間に成否が決まる。 つまり、生きるか死ぬか…その答えが、あっという間に決まるのである。 今、ケーブルテレビ山形では、『山形ファン』として登録してくれたそれぞれの携帯電話... -
2010/10/15
今日も引き続き、石岡の町に。実は昨日、あの後(ブログを書いた後)、一人で駅前に行き、居酒屋に入った。 なぜか、何か丼もんが食べたくて、チェーン店じゃなく、地元のお店に入った。 丼のメニューにうな丼があり、これにした!メニューがいっぱいあり、さんま... -
2010/10/15
こんにちは(^×^) アパマンショップ山形店の大場です。 今日は当社の常連客を紹介します! ハトの「ハト山さん」です(^∀^) お店の東側に木があり、その実を食べに来ているようです。 木の下には虫もいるのでそれもおいしそうに食べています。 来店する時間帯... -
2010/10/15
みなさま、こんにちは☆ 今日はあいにくの雨でした(。>0<。) だんだん気温も低くなってきて、鍋が美味しい時期になりました さてさて突然ですが、 告知します!!! 10月24日(日) 模擬挙式&試... -
2010/10/14
さて、今日は、朝から新幹線に乗り、上野から茨城県の石岡の町に来ている。 アジア動物専門学校での授業の為だ。7時ちょっとの新幹線に乗りこむと、何時になく混んでいる。東京駅まで止まらないので、上野まで戻り、フレッシュひたちで、一路、石岡に約55分で到着。... -
2010/10/13
朝、5時に目が覚めてしまったので、薄暗い山形の町をウォーキング。少し汗ばむくらいの温度だ。今日は、東北愛犬専門学院に授業に行く。 突然ですが、『この物語は、ノンフィクションではありません。』と言うメッセージ。 往年の名作『太陽に吠えろ!』のエ... -
2010/10/13
連休明けの昨夜、久しぶりに洋画を観た。 仕事が終わったのが、レイトショーが始まる、ぎりぎりの時間。 「まずは夕飯どこで食べる?」と聞くと、「ブログによく出ているうどん屋へ行きたい!」とのこと。 スタッフ國井と、ムービーオン近くの、『丸亀製麺』に、うどんを... -
2010/10/13
こんにちは!! アパマンショップ山形店の金子です。 只今、アパマンショップでは、 ワンピースグッズが当たるキャンペーンを実施中です。 詳しくはスタッフまで・・・ それから、日産 GT-Rが当たるキャンペーンも実施中です。 近藤真彦使用という事で、かなりプ... -
2010/10/12
焦る雷蔵さんの図 今日は、火曜日。また定休日が来てしまった。何しろ、10月に入ったと思ったら、あっという間に10日が過ぎた。 ケネルの掃除をして、ジムに行く。いつものTさんも来ていた。銀行や小学校に顔を出し、郊外の家電量販店に、初めは、ipadを... -
2010/10/11
-
2010/10/11
山形県から、久しぶりの大臣が誕生した。 鹿野道彦農林水産大臣である。 『山形市から大臣を!』という先人達の思いや願いに後押しされ、最初に就いた大臣も、農林水産大臣。 当時は、農産物の自由化の問題で、激しい世界とのやり取りに、確かオーストラリアで『GU...





















