- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
最初 前へ 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 次へ 最後
-
2019/01/18
今日は、石岡のホテルからスタート。引き続きアジア動物専門学校さんの猫授業。6時間ニャンコのお話。 最近、色んな所で話をしていると、何処で何処まで喋ったのか?忘れてしまうので、チェックをしておく。 朝は良いお天気だったが、一日中、教室で喋って、気が付いた... -
2019/01/18
東北芸術工科大学で教鞭を取っていた前田哲監督。今回の映画「こんな夜更けにバナナかよ」は、久しぶりの前田監督らしい作品である。YMF山形国際ムービーフェスティバルでも、過去3年に渡り、市民大学や市民ワークショップを開催した際にお力をお借りした。「ブタの... -
2019/01/18
今どきの若者には珍しく、とても義理堅く、思いやりを持った黒田君ご夫妻。今年の正月、爽やかで、魅力溢れるカップルが挨拶に来てくれた。昨年、自分達夫婦で仲人をさせてもらった新婚カップルである。吉隆君と詩織ちゃん夫妻は、お盆やお正月の節目に、必ずご挨拶に来... -
2019/01/17
今日は、朝早めに起きて、ニャンコたちの掃除をして、新幹線に乗り込み、大宮→上野と乗り換え、『ときわ』に乗り換え、茨城県の石岡の町へ。 アジア動物専門学校のニャンコ授業にお呼ばれしている。学校に着くと、年末に校長先生に買っていただいたブリティッシュショー... -
2019/01/16
今日は朝から仙台の東北愛犬専門学院に猫授業。さて、本日で今期の生徒さんの猫の座学は終わりになる。 前もって書いてもらった質問に答える。色んな質問がある。とりわけ、どの猫種が飼い易いかと言うものが多い。 この答えは、哲学的で深いのだ。解りやすく言うと、飼... -
2019/01/16
山形西ロータリークラブで「地域ブランド力の向上」について話す。
1月7日(月)、山形西ロータリークラブにおいて、卓話をする機会を頂き、「地域ブランド力の向上」について、話をさせていただいた。2ヶ月位前に卓話の依頼を受け、昨年の12月に山形西ロータリークラブのプログラム委員会の木村孝委員長が来社され、テーマやタイト... -
2019/01/16
こんにちは!道路から玄関までのアプローチに、手すりを設置いたしました!道路から玄関までのアプローチ 段差が多くあり移動が大変・・・ 冬になれば凍結による転倒が心配・・・などなど、たくさんの不便や心配が.. 元記事:http://kikuchigiken... -
2019/01/15
頑張れ!森谷さん!…河北町のサハトべに花ホールは熱気が溢れる!
モンテディオ山形の社長の森谷俊雄氏が、昨年11月にモンテディオを退くとリリース、12月には、地元の河北町長選挙に立候補することを表明した。誠実で実直な人柄は、山形県庁時代からも評判であり、その後、モンテディオ山形の社長に就任してからも、様々な課題や問... -
2019/01/15
今日は火曜日定休日。奥さんはJKC関係のお仕事で仙台へ。ニャンコのお世話をして、ケネルの掃除をして、いつも通りジムへ。 今年は雪が少なく過ごしやすいのであるが、明日辺りから天候の不順をテレビで伝えているので、やや不安である。 さて、お休みとは言っても、... -
2019/01/15
例年だと寒ダラ入りの宴会予約、もっと入っているのに今年は少ないなあ?今月の土日は庄内の方ではどこかで寒ダラ祭りをやっている時期、このために山形の市場に入ってくるタラの量も制限されて週末は値段が高騰気味になります。例年は寒ダラ汁定食の提供は、これらが落ち着... -
2019/01/15
先日、メトロポリタン山形にて協力業者様含めた弊社新年会を行われました。社長の経営指針発表が今年はメインでしたが会社の今年の抱負等を発表し、協力業者様とも共有でき、心新たに今年も経営理念のもと頑張ってい.. 元記事:http://kikuchigiken... -
2019/01/14
年末に、大沼デパートの矢萩さんから「啓翁桜」をいただいた。少しだけ痩せたので、スーツが大きくなり、2着新たにオーダーし、3着を直しており、大変お世話になっている。その啓翁桜を、父の仏壇の隣に飾っていた。ちょっと覗いたら、満開であった!山形県は、啓翁桜... -
2019/01/14
「一の会」山形市立第1中学校歴代PTA会長会は毎年1月11日に開催
今から、約13年前、山形市のPTA連合会の総会幹事学区が、山形市立第1中学校、第1小学校、第5小学校、第8小学校、東沢小学校の5校に回ってきた。いわゆる「市P連」と呼ばれる、山形市の義務教育課程…小中学校のPTAの連合会は、毎年、学区持ち回りで、総会... -
2019/01/13
ユーズミュージックの稲葉豊社長と、今年最初のディナーミーティング。
1月10日(木)、ユーズミュージックの稲葉社長が来社され、今回はダイバーシティメディアの音楽出版について打ち合わせをした。稲葉社長は、昨年の7月末にお会いしてから、YMF山形国際ムービーフェスティバルも含めて、既に4回目の山形入り。最も山形に来ていた... -
2019/01/13
今日は朝からドタバタしている。娘が成人式と言う事のようで、朝の4時ころからバタバタと準備をして、奥さんと着付けに行ったしまった。 そんな訳で多少眠い。早いものである。このブログを書き始めた頃は小学生1年生くらいだったはずだ。 もう二十歳になり、振袖なん... -
2019/01/13
昨年末、橋本生花の橋本徳光社長より、見事な寒梅の盆栽をいただく。すぐ、ダイバーシティメディアの役員フロアーのカウンターに置き、社員や多くの方々に見てもらいたいと思ったのである。実は昨年のお正月、山形銀行の長谷川吉茂頭取を訪問した際、応接室にあった寒梅...