- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
最初 前へ 1115 | 1116 | 1117 | 1118 | 1119 | 1120 | 1121 | 1122 | 1123 次へ 最後
-
2012/11/01
とにかく、昨日の、『北のカナリアたち』の吉永小百合さんの舞台挨拶は、山形県民に、凄いインパクトを与えた。 2回目は、雨が降ってきたのに、その勢いは止まらない。 2回目も、満員であるし、熱気も凄いのである。 吉永小百合さんは、やはりすべて... -
2012/11/01
いま、しめサバを作っています。イシガレイ、クロソイを煮ています。
やはりいつものようにシメサバは、本日の営業時間に間に合いませんでした。今この日記を打ちながら酢でマサバをしめています。夜の部の営業に間に合わせるには、午前中に塩でしめなくてはなりませんが無理でした。また昼の部もピークがなくだらだらと14時ぎりぎりまで結構... -
2012/11/01
今日から5日まで天童のガラス工房“たまご屋”さんの展示会が美蔵の2Fギャラリーにて開催しております。約200点以上の作品が展示販売されておりますのでぜひ、お越しくださいませ。お値段もお手ごろで素敵なガラス細工のとんぼ玉・ネックレス・イヤリングなどたくさん... -
2012/11/01
昨日とがらりと違い魚の入荷が多かった。昨日のカキフライ定食500円は大人気でした。
昨日午後からは、日記を書く時間を作れませんでした。昨日日記に書いたワラサの刺身、サンマの焼き魚、タラ・カキ・秋サケなどのフライの注文がいっきに来て、これらを捌くのがやっとでした。もう少し満遍なく、少しずつでもよいから毎日あったほうがよいのですが、うまくい... -
2012/11/01
神奈川の太陽光発電販売会社に措置命令 住宅用太陽光発電システムの導入で 得られる利益を誇張して宣伝したとして、 消費者庁は30日、 相模原市の建築工事会社「三光ホーム」に対し、 景品表示法違反(有利誤認)で 再発防止を求める措置命令を出した。... -
2012/10/31
ついに山形市にて、映画『北のカナリアたち』の上映会が、本日10月31日、山形県民会館にて、2回に渡り開催された。 実行委員会会長は、山形新聞の黒澤会長であり、委員長は、山形銀行の長谷川吉茂頭取である。 その他にも、メディアや、経済や農業団体、さらに... -
2012/10/31
今日は、先週に引き続き、東北愛犬専門学院の授業の日。 10月は何かと行事が多いのだな。 その後、仙台の郊外で業者さんと会う。ビション・フリーゼを仕入れるため。ワンコを受渡ししていると、猫のブリーダーさんから電話がかかってきて、仙台にいるなら猫の選別を... -
2012/10/31
他人の忠告を素直に「ハイ」と受けきることは、難しいものです。
「言うは易く、行うは難し」という諺があるように、 忠告をされた側としては、 納得がいかないこともあるでしょう。 忠告を受けた際、心の中で と反発心を持ってしまうものです。 しかしこうした状態では、新たな気づきを得ることはできません。... -
2012/10/31
金子です。 この間、私と子供たち以外家族不在の日があり、 女三人で某回転寿司に行ってきました! 上の子の下の歯が初めて抜けたお祝いも兼ねて・・・ だから、歯抜けちゃんです。 ※最近はメニューに離乳食もあり、ビックリ! 外食で離乳食を出してくれるところが... -
2012/10/31
カキフライ定食を500円で提供、店にてワラサ刺身(ブリの小さい物)250円も出せば十分かも?
昨日も日記で触れましたが、やはり今日の入荷は非常に少なく、仕入れる人も非常に少なく全然人気がありませんでした。そのため魚の値段もついてませんでした。つまり安かったです。このように需要がないときは凄くチャンスが転がっています。今日はカキなどもダブついていて... -
2012/10/30
昨日から、何度も何度も、ブログをアップしても、記事に載らない。 これが、こんなにもストレスになるとは、思ってもみなかった。 書きたかったことは、いよいよ明日、吉永小百合さんが、山形にきて、映画『北のカナリアたち』の舞台挨拶を、2回もやってくださるというこ... -
2012/10/30
今頃?満開の秋明菊の白い花が庭で輝いております(^。^)vいつもですと咲き終わっている花ですが今年は今頃?満開です・・・・・白い花は清楚できれいです!! 元記事:http://samidare.jp/mikura/note?p=log&lid=299477





















