- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
昨日は、福島の端っこの須賀川まで、今日は突如、秋田の湯沢まで出かけてきました。と言っても、仕入れ目的ですから、コンビニくらいしか、立ち寄れませんが。今日はワンコを連れてくる。
※今朝は、この曲聴きながら、走りました。
福島までは高速ですが、秋田側は、自動車専用道。尾花沢と、秋田の雄勝に、道の駅がある程度です。しかし店長この道が割と好き。
途中の金山付近を夕方、小学生の娘とばあちゃんらしき人が歩いている。小学生は、ばあちゃんより背が高く、ランドセルも違和感がある。多分、6年生くらいなんだろうな。
夕日の中、野に咲く花をばあちゃんと摘みながら歩いている。こういう風景って、その子が大人になってからも、覚えていて欲しいと思った。
魚屋さんでは、近所のお客さんらしき人と、魚屋のおばさんらしき人が、しゃべっている。八百屋さんは、人待ち顔だ。
日本のどこにでもあった風景。大きな店舗でカートを押しのける子供のいない風景。大きな声を上げても、迷惑にならないし、そんなことする子供もいない風景。みんなゆっくり進んでいる風景。
※暗くなってから、数件の商店から明かりが漏れる金山町の通り。
どうして、そういう風景が、この田舎の山形でも見られなくなったのだろう。もちろん、コンビニもあるし、そこには高校生らしき人達も、たむろしている。
そこに住んでいる人は、『何もない。』と言うかもしれないが、必要かつ充分なモノと、取引で失われない大切なモノがある様に思う。
いつもこの道を通る度に、タイムマシーンに乗って、通り抜ける町のように感じる。産業(杉の名産地)はあるが、観光のためなどで無く、必然的に残っている風景が美しいと思う。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51979971.html