- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26553 件中 12021-12040 件(1328 ページ中 602 ページ)
最初 前へ 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 次へ 最後
最初 前へ 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 次へ 最後
-
2016/06/08
しかし天気予報、当たりますねえ。ほぼ間違いなくダブルサービスのチャンスですねえ。今日の合言葉はすぐわかるが、雨降りサービスの合言葉はわかりますか?ダブルサービスを利用する人は、是非チェックしておいてね。まあ、これを狙ってくる人は、何人かいるだろうなあ?で... -
2016/06/08
昨日、一昨日の昼の部が、久しぶりに平均来店数の25人ぐらいまでいってますので、今日もという保証はないですねえ?12時過ぎごろまで3人しか来店がなく、また戻ってしまったかなあとがっかりした瞬間から、怒涛の来店者、結果40人近くまでいきましたが、最近静かだっ... -
2016/06/08
昨晩、「SHOPチャンネル」の篠原社長や佐々木執行役員等とお会いし、様々な話をさせて頂く。早くて、「SHOPチャンネル」は、今年で開局20周年を迎えるそうである。設立当時、当時の「SHOPチャンネル」が、まさかここまで大企業になるとは、誰もが思ってい... -
2016/06/08
5月決算の当店、少しずつスタートしていますが、日計表を見るだけで去年の状況が浮かんできますねえ?また7月から当店も参加できるようなランパスが始まるみたいですが、ランパスの第1弾、3弾、5弾は、まったく同じ5月10日から8月9日までの3か月間で行われたが、... -
2016/06/08
とにかく、今ツイッターの方で四苦八苦してますが、細々した情報は、こちらの方が流しやすいですねえ。まあ、こちらの方もチェックしてもらうと、より当店の情報が流れると思います。でもトラブル続きで、3回もプッツンする状況です。何が原因かわかりませんが、何か新しい... -
2016/06/08
今日は水曜日で、市場は臨時休業。今月は最後の29日以外は、全て水曜日は休みです。確か、これは鮮魚のほうだけで、青果の方は休みなしだと思います。そう、サクランボです。とにかく6月が静かなのは、例年この影響も大ですが、今年はいつも以上に駄目なんだろうかと、頭... -
2016/06/08
■タイプ / よいいえLimited30(ナチュラルスタイル)■間.. 元記事:http://kikuchigiken.co.jp/log/?l=411263 -
2016/06/08
■タイプ / よいいえLimited30(ナチュラルスタイル)■間.. 元記事:http://kikuchigiken.co.jp/log/?l=411263 -
2016/06/07
数日前、秘書広報室にて、昼食に出掛けた。場所は、山形県庁裏の「めんこいや」である。そこで、自分を含めて5人が、各々違うラーメンを頼んだのだ!凄いと思ったのが、その5種類のラーメンが、同時に出てきた。社長兼料理人の力量を感じたのである。自分が「めんこい... -
2016/06/07
昨日の昼の部は20人そこそこ、今日は来店数平均位の25人越え、やっと普通に戻って来るかなあ?戻って来ないと、どうにもならなく、なりそうです。本当に、ゴールデンウィーク明けからの急激な落ち込み、焦りもがいてもどうにもなりませんでしたねえ。まあ、こういう時も... -
2016/06/07
昨日に今日の分のサービスを入れてます。あのランパス級のサービス、800円の定食を600円で提供するものです。詳しいことは昨日のお知らせを参照にしてね。今日もたくさんのご来店をお待ちしてまーす。 -
2016/06/07
今年初めて海鞘(ホヤ)を持ってきましたが、写真のように海水に入ってきますが、今はパンパンですが、きっと夕方にはしぼんでくると思います。生で食べるんなら、今日だけでしょうねえ。今日残ったら処理して酢水に付けないと、すぐに黒くなってしまいますねえ。まあ、これ... -
2016/06/06
2016年上半期の映画の中で、ど真ん中のストライク!自分にとっては、最高の映画であった。笑いあり、アクションあり、セクシーなラブロマンスあり、そして、悪を倒すヒーローの存在あり…。映画の面白さのエッセンスを、すべて内服したような映画だった。特に、今回...