- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- 森のふくろうが参加しました!
- 季節料理 浜なすが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
33163 件中 32421-32440 件(1659 ページ中 1622 ページ)
最初 前へ 1618 | 1619 | 1620 | 1621 | 1622 | 1623 | 1624 | 1625 | 1626 次へ 最後
最初 前へ 1618 | 1619 | 1620 | 1621 | 1622 | 1623 | 1624 | 1625 | 1626 次へ 最後
-
2011/03/14
久しぶりに声を聞いた。 今や日本中、いや世界中の人々が知ってしまった映像。 釜石市に津波があっという間になだれ込み、あっという間に引いていった。 その津波の破壊力は、忘れられない光景だろう。 電柱や伝送路、ヘッドエンドが流され、やっと社員の安否は... -
2011/03/14
地震後3日目、子供たちは小学校へ。休みじゃない所がすごい。給食も普通にある。 さて業務の方は、ロイヤルカナン連絡取れず。レッドハートの担当さんは電話をくれる。リーガルの代理店さん、安否確認いただく。 ナチュラルハーベストの代理店さんからは、メールで東... -
2011/03/13
テレビの空撮映像で、女川町から少し離れた場所に『出島(いづしま)』という小さな島がある。 今回のマグニチュード9まで上方修正した世界最大級、人類最大級の地震の中で、当然飲み込まれ全滅したと思っていた。 しかし、昨日の夜のニュースの空撮映像の中に、女川... -
2011/03/13
2011/3/13 今日の午前中に地震による被害点検を各索道会社が行ないました。その結果、次のように発表されました。 ○ 東日本大震災により、電気は復旧したものの営業再開には時間を要します。 ○ 蔵王温泉スキー場の営業。現時点では、3月19日(土)からの... -
2011/03/13
まずは地震被災地の皆様の無事を、切にお祈り申し上げます。 天童でも、11日のはじめの地震で震度5を記録致しましたが、 幸いけが人もおらず、建物の大きな被害もなく済みました。 昨日のお昼頃までの停電に伴い、先日は休業とさせて頂いて... -
2011/03/12
死ぬかと思った。 3月11日午後2時30分頃からケーブルテレビ山形の3階ミーティングルームで、企画課と打ち合わせ。 調度、東海山形高校の校長と電話で話しをしていた時、地震が来た。 次第に揺れが大きくなり、電話をかけ直そうと切る。 自分が知っているどんな地... -
2011/03/10
最近、今の複数の仕事や人間関係、新しい分野での役割や、統一地方選挙などで、かなり『多忙かつストレスあり』である。 ウルトラマンだと、カラータイマーが点滅して、あと3分で死んでしまう感じと似ている。 大学時代や若い頃は、徹夜麻雀や、ディスコや、ギターでの... -
2011/03/10
-
2011/03/10
発売と同時に欠品が続いてました、キングジムの「ショットノート」のSが入荷しました。 iPhOneを活用して、手書きメモをデジタルに記録するためのノートです。 (専用のアプリが必要) 現在Sサイズ黒のみの在庫になっていますので、他M、Lサイズはお問い合わ... -
2011/03/09
自分のブログタイトルにもなっている『約束の地』。 人は、誰でも、命を授かった時から、その奇跡のような尊い命を、活かし使い切る場所、役割がある。 そこに向かう為に生きている。 …そんな思いがある。 だから、出会いや別れを繰り返し、様々な事を吸収しながら... -
2011/03/09
朝5時40分に起きて、にゃんこと共に、村山の道の駅に、北から向ってくる業者さんは、向こうは大雪で、うまく進めないとの事。 「んじゃ、私も北に向かいます。」と言う訳で、どんどん北に向かい、結局新庄まで行ってしまい、にゃんこを渡して、山形に戻る。 その...





















