- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
27349 件中 25421-25440 件(1368 ページ中 1272 ページ)
最初 前へ 1268 | 1269 | 1270 | 1271 | 1272 | 1273 | 1274 | 1275 | 1276 次へ 最後
最初 前へ 1268 | 1269 | 1270 | 1271 | 1272 | 1273 | 1274 | 1275 | 1276 次へ 最後
-
2011/10/27
秋も一段と深まってきましたね。 今日は住友スリーエムから、好評発売中のポストイット スウィーツシリーズ等などご紹介します! 1枚はもちろん、重ねて貼ることでメッセージを隠すことができる、 ドーナツノート・アイスクリームノートシリーズ!... -
2011/10/27
昨日の山形新聞の置賜版に“紙製テープを使ったクラフト展”をみつけて長井駅にあるギャラリー停車場にさっそく行って来ました(^。^)vとても、すばらしい作品ばかりで刺激をうけて帰ってきました。アイデアも勉強になりました!!30日まで展示ですので気のなる方はぜ... -
2011/10/27
先日、クラフト作家さんが遊びに来てくれました(^。^)v今年の県美展で入選された方でとても素敵な作品を作られるかたです。毎回、とても楽しい情報を頂き勉強させていただいております。今回は、おみやげに作家さんがお気に入りの小川屋さんの干菓子をいただきました。... -
2011/10/27
以下 J-PEC ホ-ムペ-ジより 引用 ******************************************************* 住宅用太陽光発電システムの補助制度の今後の申込手続きについて *********... -
2011/10/27
省エネテクニック 温水洗浄便座 上手に、無駄なく、快適に !!
ポイント ◆便座の熱が逃げないように、便座のふたは閉める。 暖房便座を使用している場合、「夏は当然スイッチOFF」が基本。 冬は、適温にして、使用後は、便座の熱が逃げないように 「便器のふたを閉めておけば、約10%の節電」になり... -
2011/10/26
2011年10月24日の火曜日。 山形県では、唯一無二の『男子高校』である、山形県立山形南高等学校の70周年記念大会が、山形県民会館で開催された。 会場を埋めつくした、約1600人の関係者。 同窓会長兼実行委員長の佐藤充彦さんの挨拶。 前YBC山... -
2011/10/26
今日も、5時40分起床。昨日から、カラスが騒いでいる。ちょっとずつ、集まる電柱の位置がずれて行くようだが、昨日は、店の前の付近。夜中から騒いでいた。おかげで、妙にリアルなヒッチコック監督の『鳥』のような夢を見てしまった。 さて、今日は、町づくりの会議... -
2011/10/26
蔵王温泉大平ホテルからのお知らせ!!! 10月28日、10月31日から11月2日(10:00~15:00)は、浴室補修工事のため誠に勝手ではございますが、日帰り入浴が出来ません、ご了承お願いします! 元記事:http://oohirap... -
2011/10/26
先日、仙台から入浴にいらしたお客様から、 「いろいろまわって来たけど、ここの露天風呂から見た紅葉が一番きれいだった。」と言ううれしい言葉を頂きました。 今日は少し曇っていて、だいぶ散ってしまい、上の写真のような状態ですが、まだまだきれいですので蔵... -
2011/10/26
秋の味覚のものをパッツワークで作ってみました(^。^)v器の中に沢山の野菜やくだものが・・・・・ 元記事:http://samidare.jp/mikura/note?p=log&lid=255068 -
2011/10/26
省エネテクニック 電子レンジ 上手に、無駄なく、快適に !!
電子レンジは、消費電力が高いという印象がありますが、 使用する時間が短いので、「意外に消費電力は少ないのです」。 ★「1杯分だけお湯(7~80度程度)を沸かしたいなら 電子レンジが最も安く、2杯以上沸かす場合は電子ケトルがお得です」... -
2011/10/25
ニャーンちゃんは推定10才の女の子?ばあちゃん猫?だ。 ニャーンちゃんはもともとノラ出身で飼い主さんが厳密に言うと2人おる。 前の飼い主さんの話から説明すると話が長くなり、うすめんどくなるので省略させて頂きます。 ここの飼... -
2011/10/25
★電子レンジを使った後にプラグを抜いています。 これは、節電になりますよね? 実は、・・・・・ 電子レンジは、時代と共にめざましい進化を遂げています。 古くて待機電力が多いものや、液晶画面が付いている機種は、 プラグを抜いた方が◎。 ...