- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日のお題。
『犬が居なくなった!』と言うのは、別に家の犬や、お客さんの犬の話ではありません。
たまに、居なくなった。と言う話を聴きます。
もちろん、そりゃ犬だって、居なくなる事もあるわい。
そんな時の対応法。
最初が肝心。
やってはいけない事。
『盗まれた。』『誘拐された。』は、タブーです。何故って、人間、出来心で持っていっちゃう事もあります。それはもちろん悪い事です。しかし、被害者の人が、盗まれたぁ!と言っている限りは、帰ってきません。
仮に、犬が逃げて、道端で保護された場合などは、尚の事、申し出されなくなってしまいます。
そりゃそうです。初めから持って行くなよなぁ。と言うのが本音ですが、ここは、自分達の手落ちという事にしておきましょう。『逃げられた。』は飼い主だけが悪い事になりますが、協力者は増えます。
泥棒に塩を送るようで、悔しい気持ちもあるかもしれませんが、大事なワンコには、変えられません。もちろん、見つけてくれた人を、問い詰めたりしてはいけません。
目的は、犬が戻ってくる事なのです。
逆に、諸刃の刃ですが、「家のワンコ、高かったんです~。」と言う事が出来れば、ドラえもんの、スネ夫君のママ風に。そういうキャラでも良いかもしれませんが。(笑)
思い切って、言ってしまいましょう。犬の値段なんて、本人の言い値です。(お前が言うな!)そうする事で、小心者の人なら、ビビって、夜のうちに、そっと返しに来る。なんて事も有ります。(実話です。保証はできませんが。)
普段のコミニュケーションがうまく行っていれば、新聞配達、郵便屋さんなんて人達も昔は有効でした。
もちろん、警察と、保健所には届け出を出しておいてね。
もちろん、マイクロチップは、有効ですけど。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51856198.html