- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26440 件中 24201-24220 件(1322 ページ中 1211 ページ)
最初 前へ 1207 | 1208 | 1209 | 1210 | 1211 | 1212 | 1213 | 1214 | 1215 次へ 最後
最初 前へ 1207 | 1208 | 1209 | 1210 | 1211 | 1212 | 1213 | 1214 | 1215 次へ 最後
-
2011/12/28
パソコン・携帯電話・ハイブリット車に電気自動車と 様々な用途で主力となっているリチウムイオン二次電池。 これまでの二次電池のあらゆる課題をクリアした夢の電池ですが、 早くも次世代電池の研究が熾烈を極めています。 今回はそんな中から、 ... -
2011/12/27
12月24日、ファミリーボウルでボーリング大会をやったあとは、今年はじめて料亭『揚妻』での忘年会である。 今までは、会社設立以来『山形ワシントンホテル』で行ってきたが、今年はワシントンホテルが超満員で、残念ながら『揚妻のかも鍋』とした。 揚妻の二階の... -
2011/12/27
こんにちは!またしてもご無沙汰しましたホワイトマーチです。 いよいよ2011年も残すところ、あと5日… 来年に向けた準備もやっと一段落して、 のんびり出来るかと思いきや、まだまだビシビシ仕事しております。 そして毎日毎日降り続く雪・雪... -
2011/12/27
昨日より始めた定食無料サービスですが、雪降りで天気が悪かったがまあまあの滑り出しだった。本日の昼の部で一番最初に会計した人が無料だったが、なかなか該当者が出ず終わり頃に出ました。夜の部でも、一番最初に会計した人が無料になります。誰がこのラッキーをものにす... -
2011/12/27
クリスマス寒波がまだまだ、続いている高畠町です(−。−);今日も、雪が降り積もり・・・・定休日ですが外で除雪の運動をしております。今日も3回くらい???除雪かな?疲れて体がみりみりです(痩せたかな?)この雪で小屋がつぶれるといけないので小屋にのぼり屋根の... -
2011/12/27
今日は、みそもちはおおきいばんじゅうにもちつき機からあつあつのもちを入れてのばします(^。^)とにかく、つきたての餅はあついです(−。−);明日か明後日にはみそもちは固まり角もちに切ります。完成が楽しみです!! 元記事:http://samidare.... -
2011/12/27
反射式ストーブで焼いて食べるのがとてもおいしいです(^。^)vみそもちはあんが決めてです!! 元記事:http://samidare.jp/mikura/note?p=log&lid=262248 -
2011/12/27
今日は定休日なので・・・・・28日は事納めに置賜地方では?重ね餅を作る風習があります。でも、美蔵では親戚に不幸があり今年は重ね餅を作ることができませんが、お餅が食べたくなり“みそもち”を作りました(^。^)v今は、便利な餅つき機があり蒸したりついたりらく... -
2011/12/27
以下 環境ビジネスより転記 NTT東日本は、「フレッツ光」を利用する顧客向けに、 家庭内消費電力量等を可視化するサービスを 「フレッツ・ミルエネ」として、 平成24年1月下旬(予定)より提供開始すると発表した。 東日本大震災に端を発... -
2011/12/26
12月24日の土曜日は、毎年恒例のケーブルテレビ山形の忘年会! たまたま今年はクリスマスイブとなった。 例年通り、午後3時からはボーリング大会。 約12チームに分かれて、マジな戦いとなる。 どこからともなく、個人優勝の人には、デジタルテレビ3... -
2011/12/26
人知れず、2000回を突破していた、このブログ。日々一日一回のペースなので、5年半を過ぎた。つけ始めた頃からだと、7年をゆうに超えてきている。 その間に、色んな出来事があり、いくつか年を取り、多少の生き抜く術を持ち、でも相変わらずのスタンスでもある。... -
2011/12/26
高畠名物 おばこやのおばこ焼きは有名ですが昔からあんぴんが発祥だそうです(^。^)v寒い日には、あったかいお茶でふうふういいなが食べるのが格別です。甘いものを食べて・・・今日も除雪がんばります(−。−); 元記事:http://samidare.jp/... -
2011/12/26
こんな寒い日には・・・・・・高畠名物“おばこや”の暖かいおばこ焼きがたべたくなり行ってきました(^。^)v 元記事:http://samidare.jp/mikura/note?p=log&lid=262097 -
2011/12/26
今日も朝から雪がもさもさ降っております(−。−);昨日は、3回も除雪をして体がみりみりです?????たぶん、明日のほうがもっと痛いかも・・・・・美蔵の窓から銀世界がかんなりすごいです(−。−);助けてください〜 元記事:http://samidare.... -
2011/12/26
冷蔵庫のお手入れの際には、電源を抜き、 作業を行う必要があります。 お掃除をする日を決めたら、 保存している食材をできるだけ減らすようにしましょう。 そうすれば、保存していた事を忘れていた食品や、 賞味期限切れになりかけている食品等の棚卸がで... -
2011/12/25
朝、ちょっと遅めに、ジョギングに出かけ、雪掻きをする。この辺は、少し行くと無散水融雪システムと言う、山形発の雪を解かすシステムが入っており、そのちょっとを頑張ると、あとは、快適に走れると言うありがたさ。 駅の方までまっすぐ雪の無い道になっていて、約1...