- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
27391 件中 16221-16240 件(1370 ページ中 812 ページ)
最初 前へ 808 | 809 | 810 | 811 | 812 | 813 | 814 | 815 | 816 次へ 最後
最初 前へ 808 | 809 | 810 | 811 | 812 | 813 | 814 | 815 | 816 次へ 最後
-
2015/03/06
この前から歯茎が腫れて、歯がガタガタになった30代の事を書いてますが、良く考えれば子供の頃もくたくたに疲れてくると歯茎が腫れてくることがありました。それどころか、小学生なのに親より肩こりがひどいとか、筋肉が硬直する現象などが結構あり、指圧院(今で言うマッ... -
2015/03/06
バサマの説明はいちいちしなくても山形の方なら皆わかるであろう。 この言葉はババアに様を付けた言葉であるが、分解してみると、下品なんだか、もしかして上品なんだか、さっぱりわからない言葉だが、私はこの言葉が好きで、最近主に自分に対して頻繁に使っている。... -
2015/03/06
今日の朝の日記でも触れましたが、市場は異常に静かだったと書きましたが、昼の部人通りは少なかったが、車通りは当店の前が渋滞するほど混んでました。今日、何かあったのかなあ?誰か知ってますか?これで少しは期待しましたが、やはり市場の状態如く、かんばしくなかった... -
2015/03/06
こんにちは~さくらです今日はイイお天気じゃ~~~あったかいこんなポカポカ陽気が続けば・・・いいんだけど?また冷え込む時も来るんだろーなぁ山形のお土産新発売のお知らせです山形の名物!でん六豆~にさくらんぼ味が新登場~小袋サイズで5袋入ってます 650円... -
2015/03/06
最近の日記で、ここ10年で商売の方は最悪の売り上げという事書いてますが、これは私の実力であって、他は関係ないのかなあと思ってましたが、私だけではなかったんだというような新聞記事に触れました。「賃金が減り続けている」と聞くとピンとこない人もいるかもしれませ... -
2015/03/06
今日は金曜日なのに、最近の金曜日に比べても入荷が少なかったかなあ?量販店も動いてないのかなあ?本当に買いたいものもなく、昨日珍しくほぼ完売してしまったメバチマグロを補充したくらいで、今日はほとんど仕入れて来てません。今日がこのような感じですから、やはり高... -
2015/03/05
誰かが自分の為に淹れてくれた一杯の珈琲。芳ばしくやさしい香りがそっと教えてくれる、『独りでがんはらなくても いいんだよ』と。やっと見つけた、どこにもない、ここにしかない、自分が自分でいられる場所。映画『さいはてに』は、永作博美と佐々木希が主演、台湾... -
2015/03/05
朝の日記の歯茎が腫れて、腫れが取れないという現象、やはり眠ったりなどして、自律神経の副交感神経を優位にすると腫れは和らいだこと思い出しました。この歯茎が腫れるって言う事は、自律神経の交感神経が異常に優位になり、白血球の顆粒球というものが異常に増えて、いつ... -
2015/03/05
今日の昼の部は、天気がもって、ダブルサービスのチャンスはなかったが、夜はどうだろうか?先ほど15時ごろ少し雨が降ってきましたので、このまま崩れるのかなあと思いきや、また晴れてきましたね。今日の降水確率50パーセントで、昼が0%だったから夜は100%と、う... -
2015/03/05
ランパス延長が始まり、今日で4日目、あまり多くないがコンスタントに5人~10人ぐらい、来店してくれてますが、今回何故か、この延長に入り始めて利用の人が多いですねえ?あまりに初めての人が来るので、お客さんに聞いたら、「友達に聞いた」とか、「混んでて入れなか... -
2015/03/05
こんにちわ 映画の細雪が大好きな なす子です。 少し春めいてきたとはいえ、今朝出勤した時はまだ風が冷たくて アプローチにいけてある桜がかわいそうな感じでした。 一足お先に浜なすではあちこちに桜が咲いてますので皆様に おすそわけです。 ... -
2015/03/05
様々な感動の場面があった。凛々しい若者達の顔があった。…そんな卒業式に参加して…。2月28日(土)、東海大学山形高等学校 第37回卒業証書授与式が挙行され、自分も参列した。控室にて、来賓の皆さんへ、生徒達の巣立ちの時を、見守って頂くことに感謝を申し上... -
2015/03/05
昨日の日記で、病気の原因は口から入るもの、生活習慣みたいな事書きましたが、なんか頭が混んがらって支離滅裂の文章になったみたいで、意味が分からなかった人もいたかなあ?いろいろ私に関する例題的なことないかなあと考えたら、ありました。私は30代の頃、歯周病だっ... -
2015/03/05
市場の方からの話題をもう一つ。テニスプレーヤーの錦織圭(漢字あってますか?不安)の「ノドクロ(アカムツ)」の事を言ったことで、昨年はこの値段がすごく高騰しました。ただでさえ高い魚なのに、まったく手の届かない世界に行ってしまったというかんじでした。この発言... -
2015/03/05
もうそろそろ冬のカキのシーズンも終わりに近づいてますが、隠岐の方から、岩ガキが入荷してました。このカキ、半天然のように言ってますが、人間の手がかかったら天然と使わないでほしいと思うの私だけでしょうかねえ?もう養殖ですよね?このカキ、間もなく入ってくると思... -
2015/03/05
しかし市場は、入荷は少ないし、人は少ないし、当然活気がないしで、張合いがないですねえ。本当に「ナイナイ」尽くしです。まあ私の予想では高校受験が終わるまでは、こんな感じかなあと思います。約一週間のがまんかなあ。でもダメだからといって、ボーっとしてもいられま... -
2015/03/04
いろいろな本を読んできて思うんですけど、いろいろな病気、その症状で苦しんでいる人の根本の原因は、間違いなく口から入るものだと思います。いくら治療して、治ったとしても、同じ食事、同じものを口にしていれば、また再発すると思います。逆に言うと、食事で食べるもの...