- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
-
2024/12/26
いよいよ年の瀬も迫り、 お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。今年も大変お世話になり、ありがとうございました。さて、今日は店舗のトイレ改装工事(和式→洋式)が終わりましたのでご紹介します。Befor.. 元記事:https://kikuchigike... -
2024/12/26
みなさん こんにちはリフォーム部の遠藤です現在進行中の改装工事も年末に向けて大詰めです!< 床塩ビタイル施工中 >< キッチン施工中 >年明け1/半ばにお引渡しなので、年末ケガの無いよう集中します.. 元記事:https://kikuchigike... -
2024/12/25
先日、自分と妻と息子と、孫へのクリスマスプレゼントを選びに、イオンモール山形南の「トイザらス」へ行く。孫と買い物に行くって、こんな感じなんだ…。そんなことを思いながら、子育ての現役をだいぶ前に卒業した慣れない60代の夫婦が、てんてこ舞いになりながら、... -
2024/12/25
みなさんこんにちは。もう間もなく今年も終わりますね。本年もたくさんの方にお世話になり、皆様に感謝申し上げます。今年最後のブログはリフォーム工事の完成を紹介させていただきます。before今回の工事では.. 元記事:https://kikuchigike... -
2024/12/24
2012年10月より始まった、連続ドラマシリーズ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」は、平均視聴率第1位を獲得する人気ドラマ。主人公の決めゼリフ「私、失敗しないので」は、社会現象にもなり、高い人気と評価を得てきた。そんな新時代の医療ドラマ「ドクターX... -
2024/12/24
今日と明日の二日間(12月24日と25日)、ムービーオンやまがたでは、中学生までのお子さんへの無料上映会と大抽選会を行なっている。お子さんとお父さんやお母さん、お孫さん連れのお爺ちゃんお婆ちゃんなど、会場は大賑わいである。大抽選会は、ハズレなしの全員... -
2024/12/24
12月22日(日)、山形ワイヴァンズと福井ブローウィンズの試合が、前日に続いて行われた。山形ワイヴァンズは、前日、試合前の大方の予想以上の快勝で、93対69と、24点差の大差であった。しかし、2試合目は、リーグのトップ戦線を走る福井が、大きな修正を加... -
2024/12/23
2008年、ムービーオンやまがたが嶋地区にオープンして以来、16年間、毎年行われてきた子どもたちへの映画のクリスマスプレゼント。無料映画上映会が、今年もまた、クリスマスイブの12月24日と、クリスマスの12月25日に、ムービーオンやまがたにて開催され... -
2024/12/23
昨日は雪が降ってきて除雪もしなければならない時期になってきました。さて本日は先日受けたセミナーでAIに関するものを少しかじったので記載したいと思います。私の理想としている未来がこうなれば良いなという.. 元記事:https://kikuchigike... -
2024/12/23
-
2024/12/22
昨日、天童市のワイヴァンズの試合会場から、山形市のムービーオンに向かう途中、秘書広報室の後藤次長と「鬼がらし」で夕食をとった。寒波が来てるとのことで、北国山形は寒く、暖かい味噌ラーメンを食べたくなるのだ。昨夜は、「鬼がらし」の小辛のみそらーめんと餃子... -
2024/12/22
物語の舞台は、あなたの体の中。シリーズ累計1,000万部突破の漫画「はたらく細胞」が、まさかの実写化である。監督は、「のだめカンタービレ」や「テルマエ・ロマエ」、更には「翔んで埼玉」や「もしも徳川家康が総理大臣になったら」などのメガホンを取った武内英... -
2024/12/22
12月22日(日)、山形県総合運動公園にて、山形ワイヴァンズは、強豪の福井ブローウィンズを迎える。これまでの福井戦は、接戦であったが福井アウェー戦で2連敗を喫した。今節の福井ブローウィンズ戦は、前半はお互いのチームのスピーディーな動きで、気持ちのいい... -
2024/12/22
-
2024/12/22
1992年、ダイバーシティメディアの前身であるケーブルテレビ山形が設立された。その2年後の1994年には開局を迎え、山形市内の第1期エリアへの放送を開始する。当時は、BS・CS放送が始まり、衛星元年と呼ばれた頃である。また、山形市も、山形新幹線の開通...