- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
最初 前へ 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 次へ 最後
-
2022/01/12
おはようございます!貸家4棟新築工事外壁工事が進められています!木工事が完了しました。光を取り入れる採光床の造作や、間接照明部分の造作など、さまざまな工夫がほどこされております。完成まで、引き続き安全.. 元記事:https://kikuchigike... -
2022/01/10
山形交響楽団桂冠指揮者・飯森範親氏を囲んで…新たな物語のはじまり。
1月7日(金)、昨年、山形交響楽団の桂冠指揮者となった飯森範親氏の激励会を行う。激励会に入る前、全員が抗原検査を行い、「陰性」を確認の上での会食となった。桂冠指揮者とは、これまでの功績を讃え、名誉指揮者としての称号とのこと。昨年の理事会にて桂冠指揮者... -
2022/01/10
晴天の中、市神神社例大祭(初市)に参列…里の宮・湯殿山神社にて
1月10日(月)、成人の日であるこの日は、山形市では初市の日。例年、様々な商工業の店舗や露店が七日町通りに並び、その年の産業振興を、人々の賑わいの中で迎えるのである。しかし、今年は、新型コロナウイルスの急激な感染拡大もあり、文翔館(旧山形県庁)の敷地... -
2022/01/10
今年こそ!やりました!去年の初詣で引いたおみくじは見事に凶でしたが、今年は夫婦揃って大吉だった!30年振り位にやっと引いた!笑それも不思議な事に、旦那は去年秋に行った日光東照宮の徳川家康の墓前の神社で引いたおみくじも大吉で、それも一番だったが、今回引... -
2022/01/10
冬の寒さもピークに差し掛かり、雪掻きも苦労している方もいらっしゃるかと思います。天候だけは読めませんから常にゆとりを持って行動したいものです。さて本日は現場に行って確認した内容と通りすがりの建物が目.. 元記事:https://kikuchigike... -
2022/01/09
名古屋戦中止、withコロナの中後半戦は試練のシーズンに臨む。
1月8日、9日に予定されていた、バスラボ山形ワイヴァンズとファイティンイーグルス名古屋との試合が中止・延期となった。FE名古屋の選手1人がPCR検査でコロナ陽性となり、他の選手もチームスタッフも濃厚接触者として14日間の隔離・健康観察に入ることを受け... -
2022/01/09
新年のご挨拶に、山形銀行に伺い長谷川吉茂頭取とお会いした。斎藤常務、奥出潔常務、和康常務が同席する。(写真撮影時のみマスクを外す)現在、山形銀行は、本店建て替えの為に旅籠町に移転し、仮店舗で営業中である。この日は、仮店舗になり初めて役員フロアにお伺い... -
2022/01/08
ムービーオンで今年初めて観た映画は…「99.9刑事専門弁護士」
個性豊かな刑事専門弁護士たちが、時にぶつかり合いながらも、徹底した検証と鋭い観察眼、そしてチームワークで、99.9%逆転不可能とされる刑事事件に挑んでいく、リーガルエンターテイメント。映画と化した「99.9刑事専門弁護士 the movie」2016... -
2022/01/08
山形のラーメンは、今や全国的にも1、2位を争うレベルであるが、実は、蕎麦も超人気なのである。江戸ソバリエ、千葉ソバリエに続き、山形にも1998年(平成10年)、まちづくり市民会議が中心となり「ソバリエ」の育成を決めたのである。また、当時、山形「そば街... -
2022/01/08
-
2022/01/07
本日は 「人日(じんじつ)の節句」です。七草がゆを食べる習慣が日本ではあります。しかし私の家では、七草がゆではなくて納豆汁を食べます。嫁いだ時は納豆汁?と、思いましたが今では それが当たり前になりまし.. 元記事:https://kikuchigike... -
2022/01/06
「竜馬」というと、これまでは「三色味噌炒め定食」が定番であった。今の場所への移転前、小白川通りにあった時から通っていた中華料理店である。その頃食べた「三色味噌炒め定食」は、それまでは経験したことがない格別の料理であった。ピーマン、ナス、厚揚げが、美味... -
2022/01/05
夜中まで映画について語り合う…人との繋がりこそ映画祭の醍醐味!
毎年、11月の第2金曜日、土曜日、日曜日と、3日間にわたって行われるYMF山形国際ムービーフェスティバル。年末には、YBC山形放送で、昨年のYMF映画祭の様子が放送された。昨年で、16回を迎えた。招待映画と舞台挨拶や、コンペティションに参加するノミネ... -
2022/01/05
明けましておめでとうございます毎日雪片付けで 大変疲れているのではないでしょうか・・・・・・・今日は昨年 外構も含めて完成しました美容室の新築工事をのせてみました・・・・・・ 外構工事も 昨.. 元記事:https://kikuchigike... -
2022/01/05
2004年、ファイブコインズ・シネマ事業や、YMF山形国際ムービーフェスティバルの創立に、大きな役割を担ってくれた渡辺健太郎氏。当時、ブロードバンドピクチャーズBBPの二十代の若き社長として、ネットやソフト業界を牽引していたのである。当時は、ライブド... -
2022/01/04
ダイバーシティメディア第16回麻雀大会inマージャンハウスゆり
1月4日(火)、毎年恒例のダイバーシティメディア麻雀大会を、山形市あこや町の「マージャンハウスゆり」で開催した。昨年は、コロナ禍の為に中止となったが、今年は皆の思いもあり開催となったのである。第16回大会の優勝は、制作局の伊藤浩部長。準優勝は事業局の... -
2022/01/04
12月31日は、家族揃っての夕食会。自分が小さい頃から、必ず行ってきた家族の行事である。10代後半も、この夕食会が終わってから、仲間たちと夜中の初詣に出かけていた。結婚してからも、父と母の家へ行き、皆で一緒に大晦日を過ごしていた。父が亡くなってからは...





















