- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
27354 件中 24761-24780 件(1368 ページ中 1239 ページ)
最初 前へ 1235 | 1236 | 1237 | 1238 | 1239 | 1240 | 1241 | 1242 | 1243 次へ 最後
最初 前へ 1235 | 1236 | 1237 | 1238 | 1239 | 1240 | 1241 | 1242 | 1243 次へ 最後
-
2012/02/11
おめでとうございます!!! 本日の輪投げ大会におきまして、一等宿泊券が大当たりです。 宮城県からお越しの湊様(奥様)がみごと、初の宿泊券Getです。 また泊まりに来て下さいね。 元記事:http://oohirapet.exblog.j... -
2012/02/11
今日は、朝から雪を、トラックで運び出す大掛かりな作業がある。店の前も通行止め。 8時ちょいとすぎ、ユンボ、小型のブルトーザー、トラック、ダンプなど慌ただしく通りをふさぐ。 そんな訳で、車が入れず、お客様の車がちょっと、手前に止めていただき、携帯電話で... -
2012/02/11
久しぶりに・・・・・高畠駅に!!相変わらずなのですが、高畠駅には“温泉”があります。寒い冬にはここであったまってみてはいかがでしょうか???山形新幹線を見ながら“お風呂”もなかなかいいもんです(^。^)v 元記事:http://samidare.jp/... -
2012/02/11
今日から高畠駅近辺で“冬ぼたんまつり”が開催されます(^。^)v昨日、下見に高畠駅まで行ってきました。いっぱいの“こも”の中にぼたんを飾るらしくあっちこっちに三角形の形をものがありました。ぜひ、美蔵まで足をのばしてみておごぇ〜 元記事:http://s... -
2012/02/11
1月中旬ぐらいより動き始めた寒ダラ汁入りの宴会も終盤を迎えようとしてます。今シーズンもたくさんの人にご利用いただき本当にありがとうございます。例年ですと2月中旬ぐらいまでなので、食べたい人は急いでください。今日からは夜の部のみ、予約なしで寒ダラ汁定食(1... -
2012/02/10
七種類ある、社長の名刺の裏の果物たち。 山形食品の代表取締役社長は、稲村和之氏という、昔は沢田研二にも似た、いい男だったし、常にポジティブでアクティブ、明るいし頭もまわる、自分にとっては十歳上の素敵な兄貴分だった。 大学を出たばかりの自分は、山形県... -
2012/02/10
車来る。 ハイブリッド車。 とりあえず、ひどい道だが、なんとなくアベレージ1リッター20km以上走る。のろのろ運転なのになぁ。 お店の送迎に今回は初のハイブリッド車にしてみました。最高調子が良い条件だと、1リッターあたり35km以上走るらしく、経済的かつ... -
2012/02/10
美蔵では、只今 さんしゅうの花を飾っております(^。^)v一足 春をお楽しみください!! 元記事:http://samidare.jp/mikura/note?p=log&lid=267507 -
2012/02/10
待ちに待った結果がさっき届きました・・・・・・先日の山形県米粉食品コンクールの結果がでました。今回は・・・・・・さっぱり賞にかすりませんでした(−。−);でも、“かりっと!もっと!焼めん”は今後 美蔵の定番に加わります(^。^)vぜひ、食べに来ておごえ〜... -
2012/02/10
ヨシノクラフトのお鍋 「日本一 安いかも~??!!」 に 挑戦します。
このお鍋、欠点が一つあります。 それは、「重い事」。 重い理由は、5層~7層構造だからです。 7層 http://www.yoshino-c.co.jp/craft/s_series.html 5層(プロ用) http://w... -
2012/02/09
今日の夜は、新人…と言っても、もう入社10ヶ月を経過した、リポーター宮菜摘さんとの勉強会。 毎回、1本映画を見て、感想や時代背景などを話し合う。 さらに、人間観察力や、社会を知ってもらう勉強を、月に一回は行う。 最初はまず、腹ごしらえから…。 ... -
2012/02/09
今日は、キャバリアさんを、新しい飼い主さんの元へ、お納めさせていただく。先日先代のワンコが老衰で亡くなり、淋しいという事で、ご予約をいただいた。 こちらのお客様も、実は家の先代から、先方は先々代からのお客様。ざっと30年以上前からお客様なのである。&... -
2012/02/09
来月の情報誌の写真撮影がありました(^。^)vさすがに、プロの写真撮影はきれいですね!!おもわず写真に“うっとりぃ〜” 元記事:http://samidare.jp/mikura/note?p=log&lid=267397 -
2012/02/08
冬でも気温10度を下回ることの無い温かい国「香港」よりなんと「雪下ろし」の手伝いに来てくれました。 粉雪の降る中、一生懸命にがんばってくれました。有難うございます。初めての「体験」に満足されていました。とても素敵な「助っ人」お二人の女性でした。 ... -
2012/02/08
樹氷祭りの一環として、蔵王温泉の主だった場所に雪像が作られております。その一部がこの写真です。 今年は「辰年」勇敢な龍の雪像です。龍の手の中には「ドラゴンボール?」が握られております。 皆様に蔵王温泉のイベントのご案内です。 2月12日・26日...