- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/09/24 23:52:00
YMF山形国際ムービーフェスティバルノミネート作品決定
9月20日に、今年のYMF山形国際ムービーフェスティバルの最終選考に残るノミネート作品が決定した。
今年は、昨年のグランプリ受賞者の不祥事に対し、運営委員会でも、開催は見送る告知をさせていただいたのであり、スカラシップ制度も見直しをすることになっていたが、権利を持っている人については、権利を保留したままの延期としたのであった。
しかし、東日本大震災が起こり、東北各県が、地震、津波、放射能汚染、風評被害など、混乱の中に未だにいるのである。
だから、今回の山形国際ムービーフェスティバルは、東北支援、がんばれ東北の視点から、再開をすることにした。
応募数も、なんと昨年度より上回り、先日、予選審査を行った。
6人の製作やプロデュースの関係者
から、予選審査に加わっていただいた。
かなり議論もあったが、最終選考に残るのは10本と決まる。
あとは、フェスティバル中に、最終選考委員長の村川透監督や、船越栄一郎さん、小山薫堂さんなどによる激論が楽しみである。
前夜祭は11月の10日。
ムービーフェスティバルの本番は、11月11日の金曜日から13日の日曜日の三日間である。
12日は、全国初公開になる、東日本大震災で被災した、三陸と気仙沼と塩釜の未公開フィルムを、ケーブルテレビ連盟のご協力で上映するつもりである。
プロの監督も、かなり参加してくれるらしい。
11月11日は、みんなで奇跡を起こそう…そう思っている。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-11028617306.html