- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
27390 件中 16661-16680 件(1370 ページ中 834 ページ)
最初 前へ 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 | 836 | 837 | 838 次へ 最後
最初 前へ 830 | 831 | 832 | 833 | 834 | 835 | 836 | 837 | 838 次へ 最後
-
2015/01/11
毎年、様々な映画監督や役者の方々とお会いし、中には、長くおつきあい頂く方もいる。仲村トオルさんも、YMF山形国際ムービーフェスティバルに来ていただいてから、お付き合いさせていただいている。今年のお正月には『花』を贈っていただき、ムービーオンに飾ってい... -
2015/01/11
と言う状況になっているはずでございます。キャットショーも無事に終わり、鉄之進とSさんとラブラドールと、帰路に着いております。 本当の事を書くと、実は未来日記です。収録であります。キャットショー2日目の状況は明日にでもご報告いたします。 ドッグショー等も... -
2015/01/10
一時はリッターあたり170円を超えるんじゃないかという勢いであがっていきましたが、気付いてみると今は、140円を切った?、もう130円台ぐらいになったんだろうか?確かに安ければ、私たちは助かりますが、間違いなく苦しみ大変なところはあると思います。なんか逆... -
2015/01/10
山形市の中心商店街では、毎年1月10日は、初市が開かれる。県内各地から、伝統工芸や特産品を持ち込み、市を開き、多くの山形市民が集う恒例行事である。今年は300の露店が出店するという(商工会議所談)。山形城主の最上義明公の時代から、約400年続いた初市... -
2015/01/10
ランパスに使うメニューを考えてた最初の頃、どんな簡単なメニューでも10分ぐらいはかかりますが、焼魚などを入れるとどうしても最低でも15分~30分、その時の状況によっては、これ以上かかる可能性がありました。なのでランパスの本にも書いてありますが、お急ぎの方... -
2015/01/10
朝の、と言うか、真夜中1時に目が覚めてしまった。出発は3時なので2時過ぎに起きる予定だった。仕方がないので、そのまま起きる。 3時、米沢に向かう。やはり結構な吹雪。4時10分米沢到着。 そして、ひたすら東京まで走る。今日は、日本最大規模のキャットショー... -
2015/01/10
1月6日は小寒で、寒に入りました。来週位からは、寒ダラ入りの宴会も動き始めると思いますが、もう昨年の暮れから、4~5組の宴会で利用してもらっています。また生タラを昆布で締めて、刺身の提供も、かなりやってますが、生タラと分からずに食べている人も、結構いるみ... -
2015/01/10
やはり予想と言うか、期待は裏切りませんねえ。たまに裏切られることもあるがねえ?かなり初市帰りの人が来店してくださいました。こんな静かな時期、ランパス利用と合わせて、40人超すと上出来でしょう。いよいよ正月気分も薄れ、浜も、メーカーも動き出して、来週からは... -
2015/01/10
去年、一昨年だったと思いますが、当店で働いていた番頭さんが亡くなり、このかねひこ商店にゆかり人のトップが私になり、言い換えれば、このかねひこ商店にかかわりのある人は、私より歳上にはいないという事になりました。やはり魚の中でも、卸、仲卸などの単位で、派閥と... -
2015/01/10
例年ですけど、正月明けの初めての連休は、一年通して一番静かな連休です。今年も例外なく、とても静かで、魚もなく、人もいなく、全然やる気がありませんねえ。店の方も、静かなのかなあ?でも今日は初市ですね。夜の部はともかく、昼の部は普段よりは期待を持てます。でも... -
2015/01/09
1月初旬、スポーツジムに行った。もう6年近く通っている。昨年の12月は、2週間に1度のペースでしか、スポーツジムに行けず、確実に体力が落ちてきている。今年こそはと、ハードなトレーニングをしたが、やはり今回も2週間くらい来ていなかったので、かなりキツか... -
2015/01/09
お客さんに「ニジマスを刺身で食べられるの?」と言われました。天然じゃなく、養殖なので大丈夫と答えました。今回転寿司で一番人気のサーモン類もすべて養殖です。私たちは、昔から、サケ、マスには、寄生虫がついてるので、生では提供しません。料理屋さんではやっている... -
2015/01/09
今まで何処で浮気してたのか?、やはりサービスを打つと来てくれる人がいますねえ。久しぶりにやったせいだろうか?この助けも借りてですけど、昼の部は軽く30人を超えました。ランパス利用は、予想通り5人だったので、今日の来店数は上出来だと思います。でもなんか街な... -
2015/01/09
マクドナルドの異物混入事件から、次から次へと、いろんなところから出て来てますが、どういうこと?言えずに、言えなかったことが、たまりにたまって出て来てるのかなあ?それとも、これに乗じての愉快犯かなあ。本当に、こんなに出てくるなんて、信じられないと思うの私だ... -
2015/01/09
今日の市場の状況で、昨日よりは間違いなく良いことを期待します。やっと昼の部は、昨日あたりから普段利用してくれてる人が戻ってきてますが、ランパスの利用者は、ずーっと5人前後で推移しているので、悠々と待たずに利用できますよ。また来週になると、15人~20人ぐ... -
2015/01/09
昨日の朝の市場の状態からして、静かな日かなあとは思ってましたが、やはり街なかには人も車も少なかったですね。また夜の部は雪も降りだし、寒かったので、昨日の日記にも書いたようにお客ゼロを覚悟してましたが、首の皮一枚でつながったというか、来店者がいました。貴重... -
2015/01/08
山形県で最も有名な餅つきといえば、『大曽根餅つき保存会』である。保存会の新関会長は、自分の義兄であり、山形の『幻の餅米』と言われた『奥白玉』を苗から育て上げ、復活させた。それを付くから、今まで食べたことのない食感と旨味を味わえる。年末、義母も施設から...