- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
この所、業界は叩かれちゃう事ばかりですが、改めて、純血種が欲しいって人に、「それは違うから、保護されている犬にしなさい!」ってのは、全然違う話だと思うのです。
個人的には、MIX犬や、MIX猫を購入するなら保護センターからもらってくる方が良いとも考えますが・・・。現実は同じ事ですから。しかし、純血種って言うのは、人間が長い間かけて、そして、命の選択と、厳しい淘汰を繰り返して、目的を持って作られたものです。

今までの歴史の中でのことですから、それを間違いだとか言っても意味のない事だと思うのです。少なくても今は、純血種として作出されて生まれている種類に関しては、認めて、目的に合わせて飼育してあげる事だと思います。
ペットショップの問題点は、それはそれとして、考えなければならないと思いますが、言い訳をする訳ではないですが、何処のペットショップも、多くの仕事量を抱えています。
そして、その仕事のほとんどは、直接、収入に結びつかない仕事の方が沢山あります。
これはブリーダーさんも同じですが、店舗をキープする事が無いと言うのは、その分仕事は減ります。そして、そのペットショップの仕事をこなしているのですが、はたから見ると、そうは見えず、華やかな部分だけが際立つ事も多いのでしょう。
そして、犬や猫を飼い始めれば、その管理などを続けて行く費用は、収入に関係なく使われ続けます。外から見える印象と、内部の状況のギャップが大きい世界でもあるのです。

ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52101847.html