- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26527 件中 15781-15800 件(1327 ページ中 790 ページ)
最初 前へ 786 | 787 | 788 | 789 | 790 | 791 | 792 | 793 | 794 次へ 最後
最初 前へ 786 | 787 | 788 | 789 | 790 | 791 | 792 | 793 | 794 次へ 最後
-
2015/04/10
本日から、霞城観桜会の売店を始めております。とは言っても、お店もありますし、あっち行ったり、こっち行ったり。 朝、観桜会へ、タネ銭などを運び、機械の操作などをアルバイトの皆さんにお話して、お昼頃戻り、猫さんなどを洗って、送迎に回る。 昼頃ラジオにて、山... -
2015/04/10
本屋大賞なんて言う話題には、今まで見向きもしたことがなかったが、今回テレビでこのニュースを見て、スゴーク興味を持ちました。それで新聞でもじっくり見ましたが、この受賞作の「鹿の王」の内容が、細菌、ウィルスに絡んだ内容のように聞いたので、グーッと読みたいーと... -
2015/04/10
ひとつ気になることがあると、時間のある限り追及してしまう悪い癖。今日の遺伝子組み換えの件、もう少し調べていきましたが、日本では、この遺伝子組み換えに敏感というか、いまだ商業化には載ってないんですってねえ。まあ私もなんか納得いかない所がたくさんありますので... -
2015/04/10
今日の朝、お知らせで昼の部前半は混むことを打ってますが、来店者全体からみると、知っている人は、ほんの一握りです。この食事会の料理を提供する時間にも6~7人来店者がいましたが、思いのほかスムーズに流れたと思います。この食事会の予約がなくても平均より上、来て... -
2015/04/10
今日は期待して行ったのにー。やはり入荷は少なく、セリは7時前には終わってしまいました。でも仕入れる人は多くはないけど、いたかなあ?ここ一週間ぐらい、鮮魚のスルメイカがなく、とにかく解凍物がセリ場に並んでることも多いかなあ?この時期、こんなに動かなかったで... -
2015/04/09
3月31日(火)、山形グランドホテルにおいて、パスラボ山形ワイヴァンズの総括記者会見を行った。今シーズンの応援に対する御礼と、次のシーズンに向かう方針などを、マスコミを通して、県民の皆さんやブースターの皆さんへ伝える。YBC・YTS・TUY・SAYの... -
2015/04/09
今日から、お花見のテント設営など。13時集合って事で、皆さん集まる。電気屋さん、水道屋さん、ガス屋さん、大工さん、テント屋さん等々。 まるで家を建ててるみたいな勢いでインフラの整備が進む。(笑) そして、赤外線の防犯カメラの設置も今年から、カメラを充... -
2015/04/09
いよいよ、全日本プロレス2015チャンピオンカーニバルが、4月12日(日)午後5時から、山形ビッグウイングにて開催される。メインイベントは、秋山準VS曙のスーパースター同士の対決!なかなか東京でも見られないカードである。潮崎、諏訪魔、大森、KENSO... -
2015/04/09
先日献血に行った時に読んだ「美味しんぼ」に書かれていたこともまだ頭に残ってます。「健康のため、レモンを皮ごとかじりながら走り、足腰を鍛えて、ガンになる」というような事の内容が書いてありました。果物でも魚でも動物でも植物でも、皮の部分にかなりの栄養がありま... -
2015/04/09
今日の昼の部は、陽気に誘われて出てきた人が多かったのかなあ?今日の昼の部もあまり期待してませんでしたが、結構初めて風の人の来店がありました。やはり近所の業者は、入学式参加などで人員がいなく出てこれなかったのかなあ?サービス利用も4名のみで、少な気味でした... -
2015/04/09
大豆の日本自給率2~3%、80%近くはアメリカからの輸入で、うち60%は・・・。
今日の朝の大豆の件、ちょっと気になり、いろいろ調べたり、表示をチェックしてみました。値段からいって、明らかに輸入大豆と分かるものは、表示の所に大豆と書いてあって、はっきりとカナダまたはアメリカと書いてましたが、あくまでも国産をうたっているような表示は、大... -
2015/04/09
ヤンベ食品さんが辞めた波紋が、どんどん出てきているみたいですね。それだけ、この業界では幅を利かせていたんでしょうねえ。当店もなぜ、ここにお世話になったか、見えてきたような気がします。とにかく安く売っていたんですねえ?なくなってわかりましたが、値段が別格だ... -
2015/04/09
昨日の日記で薬を飲まなかったことが、倒れなかった原因の一つと書きましたが、今の時代、何でこんなに薬屋さんがあるの?~調剤薬局、ドラッグストア、またちょっとした薬はコンビニ(ローソンとツルハが業務提携するそうですね)でも買える時代が来るみたいですね。本当に... -
2015/04/08
午前中の日記の続きですが、独りぼっちになったのが平成3年の暮れでした。バブルも崩壊して、下り坂に入っていく頃、まあ就職氷河期の幕開けの時期かなあ?倒産する会社も出始めて、長時間労働で過労死、また、たしか自殺者も3万人をはるかに超え始めた時期だったかなあ?... -
2015/04/08
今日の朝のお知らせでも触れたように、今日は入学式の所は多いと思います。やはり近所の職場でも、会社に休暇をもらい参加した人もいると思いますが、昨今は両親ばかりでなく、祖父母もこれに参加する人が多いとか?私たちの時代では考えられませんねえ。私は、両親は忙しい... -
2015/04/08
これを長く読んでくれている人はもうご存知でしょうが、私が33歳で両親を亡くし、この建物の借金が5500万円(これだけで月返済、金利込約60万円)、弟との話で、私がやっていくことになりましたが、この時はまだ独身で独りぼっちのスタートで、経営コンサルトを初め...