- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26556 件中 11341-11360 件(1328 ページ中 568 ページ)
最初 前へ 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 次へ 最後
最初 前へ 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 次へ 最後
-
2016/10/30
東京は朝方、ぶ厚い雲が広がっておりましたが、8時40分くらいから、後楽園ホールの中にいて、出てきたら日が沈んでいたので、一日どんな天気なのか解らんです。(笑) そう、年に一度のインターナショナルキャットクラブ。 昨夜も書いたように、新人さんたちのトレー... -
2016/10/29
10月29日は、ダイバーシティメディアの桜井朋花(旧姓三沢朋花)秘書広報室長の誕生日である。自分が、仕事でもっとも支えてもらっている人である。スポーツジムに行く前、ダイバーシティメディア隣の花屋さんへ入った。花をプレゼントしたいと、花屋さんは久しぶり... -
2016/10/29
10月23日(日)、T アーチストの浅野社長と、女優の菜葉菜が山形入りした。甲斐さやか監督のロケハンで東北に入ったそうである。自分は、この日、Bリーグの山形ワイヴァンズ対岩手ビッグブルズの試合があったので、二人とのアポイントは夜になってしまった。YM... -
2016/10/29
今日は、5時10分に目が覚めた。猫のお手入れをして、7時に出発。息子ッチと、東京に向かう。 明日は、後楽園ホールにてインターナショナルキャットクラブの本部展。およそ100頭の猫から、ベストを選ぶ。 今年はなるべく、自分は、前に出ずに、指導係に徹しようと... -
2016/10/28
先日、またもや、山形フレンチNo.1の店「ムッシュ・サトウ」の奥さんから、「まかないカレー」をいただく。本当にコクがあって美味い!まさか、フレンチの店で、「カレー」を注文する訳にはいかないが、十分過ぎるくらい商品となる。いや、商品よりも美味いかもしれ... -
2016/10/28
今、大工さんが八角形の柱の墨付けを行っています。やはり、四角の柱と.. 元記事:http://kikuchigiken.co.jp/log/?l=421489 -
2016/10/28
一昨日から定番のサービスを入れてましたが今日もします。お知らせを参照にしてね。一昨日は、この利用はゼロ、昨日は6~7人の人に利用してもらいましたが、今日はどうだろうねえ。たくさんのご利用をお待ち申し上げます。 -
2016/10/28
昨日は、朝の市場は入荷量もあり人もいて結構活気がありました。チョット今日はセリを見れませんでしたが入荷はまあまああったようだが、人が・・・。こんな感じで昨日は期待したが昼の部も大したことなく、今日は厳しく明日からかなあと思ったとたん、宴会、刺身の盛り合わ... -
2016/10/27
サプライズのブリが届きました!スタッフのマチャが言っている意味が分からなかった。10月25日の火曜日の午前中のこと。実は、前日、葉山に住む日本テクトホールディングスの増岡社長が、三浦半島で、もうひとつの顔の漁師となり、一本釣りで仕留めたブリである。い... -
2016/10/27
-
2016/10/27
今日の市場、入荷量も多く、仕入れる人も多く、かなり久ぶりに活気がある市場でしたねえ。今もと思ってますが25日給料日のところが多いと思いますが、この週末は期待できるかなあ?たくさんのご利用をお待ち申し上げます。 -
2016/10/26
ずっと楽しみにしていた。YOU KNOW HIS NAME(ユー ノウ ヒイズ ネーム)そう、「ジェイソン・ボーン」これまでの4本のボーンシリーズ。2002年の「ボーン・アイディ... -
2016/10/26
昨日、毎週朝6時半から参加している倫理法人会の経営者モーニングセミ.. 元記事:http://kikuchigiken.co.jp/log/?l=421340 -
2016/10/26
10月22日(土)、山形の王道フレンチNo.1と言われる「ムッシュ・サトウ」で、日本テクトホールディングスの増岡社長と、ディナーミーティングをする。今回で、2回目となる2人だけの打ち合わせであり、本音の話ができる時間と空間である。日本テクトホールディ...