- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
29037 件中 6201-6220 件(1452 ページ中 311 ページ)
最初 前へ 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 次へ 最後
最初 前へ 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 次へ 最後
-
2020/01/19
先日、山形新聞の広告局の皆さんと、「これからのメディアや広告の在り方」について、意見交換をする機会を得た。ダイバーシティメディアからは、須貝優子広告局長、桜井朋花秘書広報局長、鈴木淳予制作局副局長の3人の女性のエースが参加する。辰寿しで、鴨鍋を食べな... -
2020/01/19
こんにちは。松田です。1月・2月・3月お住まいの季節のお手入れを紹介します。1月は、「量水器止水栓の場所の確認」2月は、「浴槽のお掃除」3月は、「排水管のお掃除(トイレのつまり)」ちょっと時間が空きま.. 元記事:http://kikuchigiken... -
2020/01/18
グリル&バー「ヴァルハラ」達也のギターに気持ちアップで踊り出す!
駅前通りのリモージュ21ビルの地下に、昨年末の12月27日(金)にプレオープンを迎えたグリル&バー「ヴァルハラ」グランドオープンを29日(日)に控えたプレオープンの日、自分たちは、オーナーの石川達也君へ、激励とお祝いに伺った。そして昨日の1月... -
2020/01/18
■タイプ/Limited33+1.75T■間取り/3LDK+大壁和室■建築データ・建築地/天童市・敷地面積 /328.26?( 99.29坪)・建築面積 / 64.59?( 19.50坪)・.. 元記事:http://kikuchigiken... -
2020/01/17
今週のリフレッシュ休暇の昼食は、自宅で「龍上海の赤湯からみそラーメン」を食べる。最近では、セブンイレブンや食料品売り場で、「龍上海」のカップラーメンやインスタントラーメンが販売されている。東北 No.1に輝いた「龍上海赤湯からみそラーメン」だけに、様... -
2020/01/17
こんにちは。中野です。先月、ご紹介した新築現場の進捗状況です。先月、着工し、基礎工事が終わりました。現在は、ビニールシートをかけています。来月(2月)入ったら、建て方はじめます。また、進捗報告します。.. 元記事:http://kikuchigiken... -
2020/01/16
今日は、リフレッシュ休暇であった。ダイバーシティメディアグループでは、昨年春より毎月第3水曜日はリフレッシュ休暇としている。その日は、会社は各部門の日直当番以外は休日となる。本来は、昨日が第3水曜日で休みだったが、仕事があった為に、パスラボのフロント... -
2020/01/16
1月13日(月)、山形県村山市の甑葉プラザで、全日本プロレスによる「2020NEW YEAR WARS」が開催された。ダイバーシティメディア、ムービーオン、パスラボ、全日本プロレス・イノベーションの役員、社員、関係者約20人が、4年ぶりに観戦する。諏... -
2020/01/16
みなさん こんにちは。建設部の遠藤です。築約40年ほどのお客様の玄関引き違い戸の錠前交換の依頼がありました。既存内部錠は昔ながらのねじ込み式です。beforeねじ込み式は錠前がずれたり、建付けがくるう.. 元記事:http://kikuchigiken... -
2020/01/15
1月11日(土)、七日町の「浜なす分店」で、今年も「一の会」が開催された。「一の会」とは、「山形市PTA連合会総会」の主管校になった平澤会長の代からの山形市立第一中学校の歴代PTA会長会である。今年で15学年のPTA会長が揃うことになり、佐藤護顧問の... -
2020/01/15
ネットフリックスで、全3シリーズを配信している「サバイバー・宿命の大統領」がおもしろい。これまでも、ネットフリックスやフールーで配信している「ゲーム・オブ・スローンズ」「ウォーキング・デッド」など、夢中になって寝不足になる海外ドラマがあった。「サバイ... -
2020/01/15
-
2020/01/13
まぁ、何というか?昨日は山形では成人式。隣のMちゃんも晴れ着姿のままで、店に来てた。「父ちゃんと寿ちゃん(奥さんの事)いる~?」と言いながら、やってきた。 思えば、小学5年生の時に隣に引っ越してきて、震災の時にアパートで水も電気も止まり、家に避難して一...





















