- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26457 件中 3541-3560 件(1323 ページ中 178 ページ)
最初 前へ 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 次へ 最後
最初 前へ 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 次へ 最後
-
2021/10/14
床暖房+中間収納+5層スキップフロアのあるチューダースタイルの家洗面台をホールに設置家族が入浴中でも、いつでも使用できます脱衣室には洗濯機と、作り付けの棚で収納力抜群です掲載ページ↓↓↓床暖房+中.. 元記事:https://kikuchigike... -
2021/10/14
床暖房+中間収納+5層スキップフロアのあるチューダースタイルの家高窓からの採光により、明るく開放的な空間。床材は床暖房対応の無垢材を、キッチンの床は水に強いテラコッタ風CFシートを使用しました。こ.. 元記事:https://kikuchigike... -
2021/10/14
デザイン窓がおしゃれなシンプルモダン二世帯住宅4つ窓がかわいらしいアクセントに。カーテンの色を変えると雰囲気も変わります。こちらの窓は、外観のアクセントにもなっています。ご夫婦それぞれのウォー.. 元記事:https://kikuchigike... -
2021/10/14
デザイン窓がおしゃれなシンプルモダン二世帯住宅大理石調フロアを使用した、明るく開放的なLDK天井高を3mとし、空間に広がりを持たせています。南側の窓は1間半の大きなものを使用、プラス高窓で、よ.. 元記事:https://kikuchigike... -
2021/10/14
-
2021/10/13
先日、山形県トラック協会の石黒光弘専務理事を表敬訪問する。石黒光弘専務は、長きに渡り山形県トラック協会の為に尽力し、協会事務所の移転、緊急時の応急対策拠点の整備、コロナ禍におけるドライバーや家族の人権保護など、幅広い活動を通して、業界の発展に寄与され... -
2021/10/13
朝晩はめっきり寒くなり秋の気配が感じられますが如何お過ごしでしょうか・・・・・・今日は私が現場管理担当しています 美容室の工事風景です・・・・・・・現場の方もだいぶ進行しまして外壁工事も追い込みで進め.. 元記事:https://kikuchigike... -
2021/10/12
10月10日(日)、天童市の山形県総合運動公園アリーナでの山形ワイヴァンズとアースフレンズ東京Zの試合は午後6時頃までかかった。この季節、屋外はすっかり夜の帳が下りていた。夕食をがっつり食べたくて、天童イオンモールのグルメエリアに向かう。実は以前より... -
2021/10/12
いやー!長かったー!お陰様で昨日で足の骨折の治療は終了しましたーーーー^_^まだほんのちょっと骨が付いてない所があるようですが、これなら小走りで走っても問題ないでしょう!と言われたので、大喜びで先生!いつもいつも!見事に治して貰って、有難うございます... -
2021/10/12
10月11日(月)、約1ヶ月ぶりの休日。Bリーグのレギュラーシーズン開幕や東北カップ開催の為、なかなか日曜日は休めなかった為、この日は休ませてもらった。午後からは、かねてより予定していたダイニングチェアの入れ替えである。自宅を建設してから20年。その... -
2021/10/12
-
2021/10/12
-
2021/10/12
スケルトン階段と吹抜けの大空間Northリビング真っ白な空間にブラウンの柱と梁がアクセントを加えていますスケルトン階段にすることで、より開放的な空間に。また、北窓から明かりを1階へ落とし込んでくれます.. 元記事:https://kikuchigike... -
2021/10/12
今、車検、分解点検の為、代車を使ってますが、10日間も利用するのは、昭和の終わり霊感師さんに会うのを邪魔した霊が起こした事故以来約30年ぶり、これは私を霊感師さんに会わせないために起こした霊の仕業だったみたい?今回も私も良くしないための霊の仕業かなあ?何... -
2021/10/12
お知らせの月15回の投稿もままならない今、この日記の投稿迄中々手が回らず、また一ヵ月も開いてしまいました。真剣にSNSに向き合うようになって3年半?4年半だったかなあ?この前は主流はこの日記だったが、いつの間にかSNSが中心に動くようになってしまって、こ... -
2021/10/12