- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
27369 件中 22181-22200 件(1369 ページ中 1110 ページ)
最初 前へ 1106 | 1107 | 1108 | 1109 | 1110 | 1111 | 1112 | 1113 | 1114 次へ 最後
最初 前へ 1106 | 1107 | 1108 | 1109 | 1110 | 1111 | 1112 | 1113 | 1114 次へ 最後
-
2013/02/01
今日も、天気がよい高畠町ですがまわりの木が寒くて凍っております(−。−);こうも天気がよいと・・・・・つい!!お出かけしたくなります。久々に、昨日はS鷹町にGOとお出かけしてきました(^・^)v先月は、行こうとしたら吹雪で断念してしまい・・・・やっと 天... -
2013/02/01
今日から2月。早いもので2013年になって1ヵ月経ちました。それなのに私の中では更新されていなかったようで2012年の書類を出して「内容が変わっていない、登録忘れたのかしら〓」と慌てたことがありました。(結局2012と2013を間違えて見ていただけで、2... -
2013/02/01
ダイヤモンド・オンライン メールマガジン 2013/02/01号より転記 http://diamond.jp/ 【News&Analysis】体罰事件に見る“殴る側”と“殴られる側”の論理 ◆体罰事件に見る“殴る側... -
2013/01/31
昨日の1月30日、ANAインターコンチネンタルホテル東京にて、協同組合・日本映像事業協会の新年会の前に、J-VIG・ヤング映像クリエーターの授賞式が開催された。 その中で、今年新設された『ホープ賞』を、ケーブルテレビ山形制作局の鈴木皓大が受賞したので... -
2013/01/31
今日は午前中の内に、送迎に回り、獣医さんに行き、なんて状態で午前中、終了。 月末なので、色んな営業さんが、ご来店。なんとなく一日が過ぎて行く。昨日、結構、長い事時々お付き合いのあった業者さんの訃報が入る。 恐らく、20年以上になるだろう。私より少し... -
2013/01/31
皆さんお久しぶりですo(*⌒―⌒*)o 2013年の最初のお出かけです マスキングテープなど人気のマークスの展示会に行って来ました 東京のJRの恵比須駅で降りて行きました 雪が降った数日後だったので、心配しましたが、無事に行って来ました JR恵比寿駅のス... -
2013/01/31
毎春、大曽根小学校の六年生に味噌作りを教えています。 秋においしい味噌が出来上がります。それを文化祭で販売し、地区の皆様に召し上がって頂き、そのお金... 元記事:http://plaza.rakuten.co.jp/satominotk/diary/... -
2013/01/31
ウォーキングをする人は4000万人と言われるほど、 ポピュラーになったスポーツウォーキング。 ダイエットにも、体力アップにも効果的なウォーキングです。 今日は、楽しいウォーキングタイムの安全についてのご提案です。 その1 ☆ 暗闇の中では... -
2013/01/31
今、ナポリタンがはやりだとか?????そんな話を耳にしたので・・・・・・置賜は干し物文化がさかん?なんでも夏場に野菜を干し、冬の保存食に保管してありますよねぇ〜そんな中に“丸なす”を干して何かに似ている?そぉ〜“ボルシチ”だっけかな?西洋のきのこを干した... -
2013/01/30
今日、ムービーオン山形にて、宮本輝原作、成島出監督の映画『草原の椅子』の、舞台挨拶つき上映会を開催した。 ムービーオンやまがたのシアター1は、超満員である。 映画『草原の椅子』では、日本初の有料上映会であり、佐藤浩市さんと成島出監督のトークは最高に... -
2013/01/30
本日、村山総合支庁に於いて、村山地球温暖化対策協議会主催の太陽光発電「屋根貸し」制度と市民ファンドの講演会が開催されました。「屋根貸し」制度は、再生可能エネルギーの全量買い取り制度を受けて、建物の屋上を発電事業者に貸して太陽光パネルを設置するという仕組み... -
2013/01/30
今日のNHK総合テレビ「ひるはぴ」で、山形の青菜漬けを紹介しました。 山形では11月の下旬に、越冬用として、10キロから多い人で80キロも漬け込みます。最初... 元記事:http://plaza.rakuten.co.jp/satominotk/di... -
2013/01/30
「木村さん、時間大丈夫ですか?」 レストラン主任に声を掛けられる。 1/26(土) PM19:30 10分前 「はいっ、大丈夫です!!・・・ すみませんっ、大丈夫ではないですTT」 ←既にいっぱいいっぱいですww この日、私はホテル内で新しい... -
2013/01/30
先日の日記で海水温が高いみたいだと書きましたが、春先を代表するニシン、サクラマス、メバル、サワラ、天然タイなどの魚を見かけるようになりました。昨年と比べると、今大寒なのに気温も高く、雪もかなり少ないように思いますが、皆さんはどう思いますか?まだまだ寒くな... -
2013/01/30
夜の部は満席でフリーでは入れません。昼の部はサービスしますよ。
今日は水産のみの開市で、青果のほうは休みのため、人がいなくがらーんとしていました。水産のほうも仕入れる人より、販売する人のほうが多かったみたいです。こんな感じで、市場を開ける意味があるのかなあ?でも魚の入荷は、私が予想したより多かったが、生タラが中心で魚... -
2013/01/30
昨日の定休日は・・・・・・・午後より “女性農業者起業のためのIT活用術研修会”に参加してきました(^。^)v少しITに遅れている自分に(−。−);年かな?????何事も勉強のみ!!がんばろぉ〜 元記事:http://samidare.jp/mikur...