- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
相変わらず、生徒とはフレンドリー(だと、本人は思っているのだが、実はバカにされてんのかもしれんな。笑)それなりに、話が出来る。
そう、この年になると二十歳の子と何の話しが出来るのだ?と、同世代のやつから聞かれる事があるが、別に普通のくだらない話である。くだらない話に、年齢は関係ない???なんか違うな。
先日も、お尻の出るローライズジーンズの話をしていた。おじさん(特定この場合は俺)はあれが、どうも苦手だが、若い子は、男の子も含めてあれじゃないと、穿きにくいという。
※校舎の屋上から。
そんなもんかな?慣れると平気ってやつ。でも、ケツ出るじゃん。等と言うくだらない話だ。
実は、最近良く聞かれることに、犬猫との遊び方について聞かれる。
初めて聞いたとき「へ?」と聞き返してしまった。そうなのだ。でも、この質問は、決して問題ではないが、真面目な方から起きる疑問らしい。特に年配の方で、今まで動物を飼ったことがない方。
子供はそんな事は、聞いてこない。せいぜい遊んでも大丈夫な時間の長さ位である。「んなもん、ヘッドロックして、かいぐりかいぐりしてやるのよ~♪」とご指導したりするのだが(嘘です。)でも、その遊びが、人間が楽しまなければ意味がない。
つまり、一緒にすると怒られそうだが、人間の子供でも、生徒さんくらいの若い女性でも、最終的にはコミニュケーション力と言う話になるだろう。店長にそんなものが備わっているとは思えないが、多少勝手に培われているのかも知れない。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51985139.html