- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
28856 件中 19681-19700 件(1443 ページ中 985 ページ)
最初 前へ 981 | 982 | 983 | 984 | 985 | 986 | 987 | 988 | 989 次へ 最後
最初 前へ 981 | 982 | 983 | 984 | 985 | 986 | 987 | 988 | 989 次へ 最後
-
2014/09/13
なんか気圧が変だと思っていたら、太陽フレアが起こり、磁気嵐が地球に到着しているらしい。夕暮れは変な空の色だし、一日中大気も不安定で、天気が良くなったり、急に土砂降りになったり。 先程から空を見てますが、さすがにオーロラは難しいようですが、10年ぶりに... -
2014/09/13
口に入った食物は、口で噛み砕かれて、胃に行きここでも酸等で分解されて腸に行き、ここで吸収されるだけの大きさになったものだけ吸収され、これ以外は、排出されてしまうんですね。ここで分解や吸収、かき混ぜをやっているのが微生物というか、細菌などですね。よく化学の... -
2014/09/13
朝の日記でも触れましたが、朝のYBCラジオで、小椋けいと海援隊の特集をやってました。この中でアナウンサーの安藤さんが、30センチLPのレコードでナレーションが入っていて物語風になっていて、その合間に曲が入っていたものを一日中聞いてたような事言ってましたが... -
2014/09/13
今日は、朝の日記に書いたイベントの他に、高校総体の新人戦とか、この第一地区でもですけど運動会、まあ今日の夜は、山形県初だと思いますけど、サッカーの国際親善試合もありますね。特に地元の運動会だと、周りにも人がいませんね。また13時過ぎには、水を差す雨、どう... -
2014/09/13
今日は市場に行くのが遅かったが、何故か午前中に配達が多かった。朝市場に行く時、真っ赤のテーシャツ(トレーナー?)の脇の下に太い黄色の線が入ったのを着たアスリート軍団が、霞城公園の方に行くのがみえました。黒人の女性軍団にちょっと男性が混じってました。もうこ... -
2014/09/13
昨日はやはり、断然にサンマ刺身、サンマ焼き魚が出ましたので、これを補充しに行った感じで、サンマを2種類の型持ってきました。他には刺身用のサワラ(100グラム700円)・ツボダイ・ネギトロ・・・・・ぐらいですねえ。当店でサンマのサイズを大(1尾200グラム... -
2014/09/13
妻待ちで、今日最初の日記を打ってるとき、テレビの音声のほか、ラジオにも耳を傾けていましたが、小椋けい(漢字が出てこない 桂?)と武田鉄也こと海援隊の特集をやっていて、これらの曲が、交互に流れてましたね。私の青春時代の曲、すごく懐かしく聞いていて、あのころ... -
2014/09/13
今日より三連休の人も多いと思います。山形では大なべの芋煮会、寒河江では神輿の祭典、八幡宮の流鏑馬、白鷹の方ではアユ祭り、上山ではかかし祭りなど、各地で祭りのオンパレードですね。まあ早い時間にいたかはわかりませんが、私の行った時間は、市場に人も魚も少なかっ... -
2014/09/13
ちょっと妻に急用があり、車を使っていますので、まだ市場に行ってません。もう間もなく帰って来ると思うんですけど?これを待ちながら、テレビ、ラジオを聴きながら、これを打ってます。集中しては聞いてませんので、間違っていたら御免。今100歳を超す人口が5万人を超... -
2014/09/12
9月9日は重陽の節句。 菊が咲く季節であり、菊の節句とも言う。 中国の陰陽思想では、奇数は陽を表し、9はその極みであり、それが重なる9月9日は、運気が強すぎる日であるため、それを鎮め、安全無事を祈願する節句でもある。 ちょうど、この重陽の節句... -
2014/09/12
今日は金曜日。金曜日はいつも微妙なのです。なんか空気が。第2金曜日は、ニャンコ2匹のお迎え。結構なお年になったけど、元気です。 思えば、そんな微妙な空気の金曜日。残念なことに13日じゃなかったが、昼下がり夕方に近い時間「山形〇中の▲▲といいます。実は... -
2014/09/12
よく早食いも芸の内と言いますが、私もでしたけどこのような人はあまり噛んでませんね。この噛むという重要性、本を読んでてつくづく感じました。何ぼ良いもの、何ぼよい栄養素をとっても、体に吸収しないとなんの意味もありませんね。食べ物は。噛むことを始め、胃腸で分解... -
2014/09/12
先日新潟の量販店で、アジと称してシロサバフグが並んでたというニュースを耳にしましたが、怖いことですねえ。シロサバフグという名前を知らなくても、アジではないという事わからない人が担当していたんですかねえ?アジはゼゴと言って、尻尾の方からギザギザの物があるた... -
2014/09/12
「やはり節ですねえ」というほど、サンマ刺身、サンマ焼き魚が出ます。まあ今が脂ののりも最高かなあ?昨日の800円メニューに、この二つを組み合わせてメニューを出したら、もう一つのメニューと二分するくらいに出ました。まだサンマが高い時期、1000円のかねひこ定... -
2014/09/12
昨日は北海道だけでなく、石巻、関東、関西の方でも大雨が降っているところがあったんですね。なんか仙山線もがけ崩れかで止まったと言ってましたが、山形は雨降りましたっけ。やはり、この影響あるんでしょうねえ。市場の入荷は、まあありましたけど、魚種はなかったです。... -
2014/09/11
昨日、どのくらい借りられるか相談に行ったところで、これからの飲食業は、ますます厳しくなるので、慎重に計画を立てていったほうがよいこともアドバイスを受けました。案外当店の場合は、飲食業一本でなく、鮮魚店も併用してるので、このままの体制で、話を進めていったほ... -
2014/09/11
これは先日も書いてますが、サンマは南下するにつれて脂はおちていき、三陸を中心にあがる頃には、かなり落ちてます。確か一昨日のサンマの入荷は北海道中心でわずかに三陸の宮古産が入ってたという感じでしたが、今日は北海道産がなく、ほとんど100パーセント近く三陸の... -
2014/09/11
昨日ゴリラの食べてる物を紹介しましたが、果たしてどのくらいの量を食べてるんでしょうか。きっとわずかの量と思いますが、皆さんはどう思いますか?規則正しく、時間通りも絶対無理と思いますし、ありつけないときも間違いなくあると思います。食を求めて歩き回り、必要な...





















