- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26553 件中 12221-12240 件(1328 ページ中 612 ページ)
最初 前へ 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 次へ 最後
最初 前へ 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 次へ 最後
-
2016/05/19
-
2016/05/19
今日も、まずまずの入荷はありましたが、大型量販店のためという感じの入荷みたいに見えました。とにかく魚種はなく、買いたいものもなく、今日も人いなかったなあ?本日は、ワラサ(100グラム400円)・キメジマグロ(キハダマグロの小さい物 100グラム400円)... -
2016/05/18
過労死につながる週の就労時間が、80時間と言ってましたが、こんな感じで死ねるの?この基準、何から生まれたんだろうか?私は今現在でも100時間は、完全に超えてますねえ?昔は、もしかすると130時間以上ぐらい働いてたと思いますが、死にませーんでした。まじで死... -
2016/05/18
昨日の雨が嘘のように今日は晴天です。 気温もあたたかく、外作業にはうってつけの日和となりました。 予定通り、4番目の貸切露天風呂の基礎コンクリート打ちを完了いたしました。 基礎が固まり次第、母屋造り・浴槽配置・温泉配管工事と進んでいきます。元記事:htt... -
2016/05/18
朝のYBCラジオの武田鉄也さんの番組で、まだ「オオカミの群れですごした男」の事をやってましたねえ。このような群れのリーダーになる素質というものは、生まれて親の乳を吸う位置によって、決まってしまうみたいですねえ。オオカミの乳は、9個ぐらいあると言ったかなあ... -
2016/05/18
今日の朝、お知らせの方で入れた、裏メニューのサービスの補足ですが、あのメニューの中から二つ選んで1000円にしてますが、三つ選んで1300円というのを書くの忘れました。よかったら、この利用もお待ちしてまーす。残念ながら、今日の昼の部の来店者は、初めて来店... -
2016/05/18
昨日のワンコインセット定食の刺身とアジ焼き魚の組み合わせ、昨日の夜の部で出ましたが思ったより・・・で、今日も同じメニューが入ってますが、残りはわずかですねえ。また、昨日持ってきた岩ガキは完売で足りなかったので、多めに、今日も持ってきましたので、あるよ。今... -
2016/05/18
今日は、五月晴れと言ってもよいと思いますが、すがすがしい、気持ちが良い天気ですねえ。仕事でなかったら、どっかに行きたいでーす。確か今日湯殿山神社の例大祭、きっと、この天気の中、気持ちよく神輿渡行をしてるだろうなあ?今から30年前は私もやってたなあ?またし... -
2016/05/18
今日は、急に娘を学校まで送って行かなければならず、市場に行くのが遅くなり、当然セリは見れませんでした。市場に着き、駐車場はガラガラ、ついたのが8時ちょい前でしたが、皆が帰った後なのか、水曜日で最初から人が来てないのかは判断できませんでしたが、普段の水曜日... -
2016/05/18
5月17日(火)の午後6時から、里之宮「湯殿山神社」において、創建140年奉祝大祭の宵宮祭が行われた。140年前の明治9年、初代県令の三島通庸氏により、旧県庁と県民の守護神として創建されたのが、湯殿山神社である。さらには、昭和58年3月、山形市役所庁... -
2016/05/17
一昨日かなあ。初めて日記に写真を上げました。結構のアクセス数にびっくりポンでした。やはり写真をのせると効果があるのかなあ?この前の時は、息子に聞いてやっとできたが、覚えられませんでした。もう少し特訓しないと、スムーズに写真は掲載できませんねえ?近々できる... -
2016/05/17
五感というもの自然の中で生きていく上で、必要不可欠のもののように思えます。まずふだんのくらしでは感じないだろうなあ?これを痛切に感じたのが、仲間と山にこもった時でしたねえ。五感すべてを尖らせておかないと、へたすると、即、死の世界ですねえ。常に、目で周りを... -
2016/05/17
今日私が岩ガキを持ってきたからか、ただの偶然か、今日3人のお客様に今シーズン初めて「岩ガキはいつから入るの」という質問に対し、石川県産なら持っていますの返答に1人は食べ、二人は山形県近県の物が来るまで待つという人でした。もう中身は、コロコロとした身が入っ... -
2016/05/17
今年の長いGWも過ぎ、少し落ち着きを取り戻した今日この頃です。 さて、6月中のオープンを目標に、現在、4番目の貸切露天風呂を造成中です。 今度は西の山「朝日連峰」に沈む「夕日」がとても美しく見える場所です。 明日、基礎工事のセメント打ち込みです。 ... -
2016/05/17
昔、アジの焼き魚なんて、1尾100円位でも販売出来たのに、この魚も品薄で、もう値段が高騰してます。1尾200円でもなかなか食べられないという感じかなあ?高い時は軽く1尾300円、400円もありますよ。でも、この世の中の静けさで値段が暴落、今日はワンコイン...