- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
最初 前へ 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 次へ 最後
-
2020/04/30
今日も、お客さんの入れ替え制で営業中。何と言っても、5月6日までの緊急事態宣言がどうも伸びそうである。 山形は、この所少し落ち着いている。山形新幹線は乗車率が0が続く。元々、真面目な気質の人が多いので、都内に住む学生さん方は我慢して帰省しないでいるので... -
2020/04/29
今日も、シャンプーの送迎に伺ったり、商品が入ってきたり最大限に注意して、お店は営業中です。今年のゴールデンウイークは、火曜日はお休みをいただこうと思っております。 ホテルは殆どご予約の無い状態ですし、家の店はフードの取り扱いも多く、お客様のワンコやニャ... -
2020/04/29
最近、#ステイホーム#エンジョイホームで、自宅で食べる「おうちごはん」の機会が多い。今日の昼は、龍上海の赤湯からみそラーメン。これが、ことの他美味しかった☆近くのヤマザワで、今は直ぐに手に入る。セブンイレブンで販売した、東北限定の「龍上海のカップラー... -
2020/04/29
休館の前日に心に刻んだ映画「星屑の町」…人の温もりの素晴らしさを再発見
岩手県久慈市で綴られた心温まる映画がある。山形県の映画館は、4月24日(金)から全8館が休館に入った。ゴールデンウィーク明けには、再度、映画館を開けることを願っているが、新型コロナウイルス感染症の罹患状況を見てからの判断であろう。昨日あたりからは、非... -
2020/04/28
間もなくGW。日中の日差しも強くなる季節です。新型コロナウィルス対策で、お家で過ごす時間が大幅に長くなっているこの頃です。これからの季節、室内の熱中症対策が大切になります。先日弊社で企画しておりました.. 元記事:https://kikuchigike... -
2020/04/27
DMの常勤取締役会のランチミーティング…コンフェッティのTAKE OUTの効果!
ほぼ毎日短時間ではあるが、新型コロナウイルス感染症により、激変する現状に対応する為、ダイバーシティメディア(DM)グループの常務会を行っている。日に日に情勢が動くので、情報共有や新規の取り組みなど、スピード感を持って取り組んでいるのだ。そんな中、本日... -
2020/04/27
今回紹介するのは、間口が広いタイプのカーポートです。2台用の基本サイズ(55-55 ※間口幅5484?)に比べて、間口が6100?(サイズ55-61)あるので、大型車でも止めやすいです。基本サイズでは.. 元記事:https://kikuchigike... -
2020/04/26
山形県内8映画館で構成する県興行生活衛生同業組合が知事へ要望!
4月24日(金)、山形県の吉村美栄子知事へ、山形県興行生活衛生同業組合が「事業継続支援」のお願いを書面にて行った。山形県興行生活衛生同業組合は、ムービーオンやまがた、鶴岡まちなかキネマ、フォーラム山形、ソラリス、フォーラム東根、イオンシネマ三川、イオ... -
2020/04/26
山形の北側の地域のお客様(車で10分程度)の所にお迎えに行く。山形は飲食店や遊興施設に、営業の自粛の要請が出ている。 自分達の業種には何も出ていない。スーパーさんは営業しているようで、それなりに混み合っているようだ。 街中は、殆ど人が歩いていない。店が... -
2020/04/26
#ステイホームから#エンジョイホーム…クロックムッシュを長男が持ってくる☆
いよいよ、本格的自粛期間に突入した。自宅にいる時間が長くなり、山形県の情報に特化した「市民チャンネル」や、映画やスポーツなどの「全50チャンネル」、さらには4Kチャンネルを放送するダイバーシティメディアのニーズは高まっている。先日、「アナザースカイ」... -
2020/04/25
羽前山辺「すみどや」のたこ焼きと、蕎麦茶屋「よしてい」の寒ざらしそば☆
昨日、パスラボで指定管理をさせていただいている山辺町総合運動公園の管理事務所に、差し入れを持って顔を出した。管理事務所には、笹原事務局長と安孫子主任、さらにはパスラボのスクールコーチである田中コーチと櫻井コーチが勤務している。両コーチとも、スクールを... -
2020/04/24
お腹がいっぱいになるくらい、話題はコロナ一色ですね。お客様との挨拶もコロナの話題からと言うような有様。 接触を減らさんとと思い、色々やっている。お医者さんや、医療関係の方とお話しすると、こう言う努力がどのくらい有効なのかと言う疑問を持つ方もいる。 もち...





















