- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
最初 前へ 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 次へ 最後
-
2020/11/05
YMF招待作品・「スパイの妻」の黒沢監督と「越年」の銀杏BOYZの峯田君来場決定!
YMF山形国際ムービーフェスティバルのいくつかの魅力の中で、今最も旬の映画、普遍的な名作映画、山形県や東北がロケ地になった映画などの、招待作品がある。今年も、素晴らしい作品が集まった。コロナ禍の影響で、開催決定が遅れ、招待作品への取り組みが例年より2... -
2020/11/05
今私たちができることを!今年もYMF山形国際ムービーフェスティバル開催決定!
いよいよ来週の11月13日(金)から3日間にわたり、第16回山形国際ムービーフェスティバルYMF2020が開幕する。新型コロナウイルスの感染拡大により、今年は開催できるか否か、何度も議論した。春から夏にかけて、映画館自体の存続も非常に厳しかっただけに... -
2020/11/04
気温も湿度下がり、山も色付き紅葉してきましたが体調を整えるのが難しい時期でもあるなと感じているところです。今日は海外研修生大工3名の成長ぶりについて掲載したいと思います。弊社に来て8か月がたちますが、.. 元記事:https://kikuchigike... -
2020/11/04
先日、山形県大蕨の棚田「農夫の会」の稲村和之代表が来社され、今年収穫された「棚田米」をいただいた。社会に出て最初に出会った、「夢追い人」であり「情熱の人」である。その稲村和之氏の人生のすべてと言っていい、故郷の「棚田米」である。稲村さんと自分の出会い... -
2020/11/03
映画「きみの瞳が問いかけている」の吉高由里子の輝きと存在感!
圧倒的な輝きと存在感だった。映画が終わっても、吉高由里子の凛として清々しい瞳は、心から離れない。不慮の事故で、視力と家族を失った明香里(吉高由里子)。罪を犯し、キックボクサーとしての未来を絶たれた塁(横浜流星)。タイトルは、ウィリアム・シェイクスピア... -
2020/11/03
去年から出張お世話でお邪魔させて貰っている、左、琥珀君!と右、シャー君!、琥珀君はシャー君よりもお兄ちゃんですが、とても落ち着いており賢い子だ^_^シャー君はとにかく初対面の時から、撫でてー!と直ぐに仰向けになるような人懐っこい子でとても明るい^_^... -
2020/11/03
朝晩の冷え込みが身に染みる季節となりました。皆様いかがお過ごしですか?今回は、さまざまな状況に対応する多機能なシステムが、セーフティーライフをしっかりと守る、ホームセキュリティをご紹介させていただきま.. 元記事:https://kikuchigike... -
2020/11/03
休日の夜は、「café クルー」のデリバリー…心が温まり癒される味。
休日、いろいろ動き回ったり、細々とした身の回りの事をする。ワイヴァンズのバスケットボールシーズンもスタートしたし、ムービーオンも土日や祝日は「劇場版・鬼滅の刃」で大賑わいと、プライベートな案件は後回しにならざるを得ない。夕方、「caféクルー」の夕食... -
2020/11/02
ミオドラグ・ライコビッチHCがパスラボ取締役会でフィロソフィーを語る!
私の彼のイメージは完璧主義のMr.パーフェクト…その人物こそ、2020-21シーズンのパスラボ山形ワイヴァンズのヘッドコーチに就任した、セルビア出身のミオドラグ・ライコビッチである。10月30日(金)、ダイバーシティメディアにて、山形ワイヴァンズを運... -
2020/11/02
題名に昨日とほぼ同じメンバー!と書いてみたが、昨日と全くおんなじだ!ちょっと見栄張って書いでみだしかし10月までゴーツートラベルのお陰でうちも結構忙しくしていたが、次のカレンダーめくったら、スッカラカンだべよ!人というのは長い事自堕落な生活をしてしま... -
2020/11/02
-
2020/11/01
劇場版「鬼滅の刃」の経済効果…「華みずき」の味噌ラーメンを食べに行って…。
昨夜、ムービーオンの側にある、「華みずき」の味噌ラーメンを食べに行く。その時、「華みずき」のご主人から、「社長!鬼滅の刃の効果は凄いですね!」と、ムービーオンの半券を束で見せられたのだ。劇場版「鬼滅の刃〜無限列車編」の人気は驚くばかりであり、今、まさ...