- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26688 件中 24261-24280 件(1335 ページ中 1214 ページ)
最初 前へ 1210 | 1211 | 1212 | 1213 | 1214 | 1215 | 1216 | 1217 | 1218 次へ 最後
最初 前へ 1210 | 1211 | 1212 | 1213 | 1214 | 1215 | 1216 | 1217 | 1218 次へ 最後
-
2012/02/02
この間の定休日にテレビを見ていたらインフルエンザや風邪をひかな食べ物があるとかで見ていたら・・・・・・“R−1ヨーグルト”が良いとかで?山形にもあるのかな?と思いスーパーで探したらありました(^。^)vやはり、品薄だとかであまりなかったです。ためしに、買... -
2012/02/02
明日は、山形まで用事がありお休みさせていただきます。大変、申し訳ございません(−。−) 元記事:http://samidare.jp/mikura/note?p=log&lid=266605 -
2012/02/02
本日の美蔵は、雪に埋もれております(−。−);午前中は、ものすごい雪で半端なく降りぷりがよかったです。おかげさまで、美蔵は雪の中にとじこめられておりますが・・・・・あっ 今 少し空が明るくなりお日様が何日かぶりにのぞいております(^。^)v 元記事:h... -
2012/02/01
※雪と炎の饗宴 2月4日(土) 19:30~20:30 上の台ゲレンデ ※じゃんけん大会 2月3日(金) 9:30~中森ゲレンデ 19:30~高湯通り 2月5日(... -
2012/02/01
今日も雪の高畠町です!!このまま 降り続けば・・・・・・(−。−);今日は、近所の土屋牧場に牛乳を買いに行ってきました。絞りたての牛乳を殺菌して売ってくれます。本当の絞りたては、味が濃くおいしいです(^。^)v飲んでみたい方は、お早めにご注文いただければ... -
2012/01/31
ケーブルテレビ山形の人気長寿番組、トーク番組『今日とは違う、世界がある。』が、今日の収録で138回となる(ほうせう)。 約15年にわたり、地域の様々な問題や課題を取り上げて、地域のその分野のオーソリティーや、責任者や専門家などから話を伺う。 まず... -
2012/01/31
震災復興、町おこし、ワタノハイタリアへgo。芸工大よろしく!
毎回書くと、バカみたいだが、バカなので、これでいいのだ。 火曜日で定休日であるが、なんだかめちゃ忙しいのである。朝、ジムに行き、帰宅後、簡単に食事をして、『まなび館』に出かける。学び館では、今、【渡波スマイル】と、【あかべこプロジェクト】を開催している... -
2012/01/31
2月は誠に勝手ながら不定休になっておりますので、ご確認の上 ご来店ください(^。^)v今のところ 2/3(金)・2/5(日)・2/15(水) 毎週 火曜日がお休みとなっております。すみませんが、よろしくお願いいたします(^。^) 元記事:htt... -
2012/01/31
昨日のちょとした晴れ間の美蔵前の道路の風景です(−。−);やれやれ こんなに積もりました!!でも、除雪はしっかりしてますので安心してお越しください(^。^)v本日も雪かきが話題の高畠町です・・・・・ 元記事:http://samidare.jp/mik... -
2012/01/31
去年3月の巨大地震の影響で、 東北沖の「日本海溝」の東側の海底では、 規模の大きな地震が起きやすい状態になっているとみられることが、 専門家による調査で分かり、 津波の危険性が指摘されています。 東日本大震災の被害から釜石の児童を守った ... -
2012/01/30
類似商品として告発をしたのは、北海道の老舗ブランド『白い恋人』。 こちらが、初めて食べたが、吉本興業が発売した『面白い恋人』。 …ん~無理がある! こちらも、東京名物『東京ザブレ』っぽい『東京カブレ』…ネタとしたら、最高におもしろいのに…と思... -
2012/01/30
ちょと、今風のお皿をお膳に並べてみました。春 らしいですが・・・・・なんか?今風のものと昔のものを融合するのはなかなかむずかしいです(−。−);でも、美蔵風にアレンジしてチャレンジしてみます(^。^)v 元記事:http://samidare.jp/m... -
2012/01/30
美蔵の器はお・た・か・ら?????ずいぶん前から蔵に眠っていた漆器や陶器など・・・・・味があり、なかなかおもしろいです(^。^)v今の100円の器などは、美蔵の古いものと調和がとれないので“うつわ”選びがたいへんですねぇ〜 元記事:http://sam... -
2012/01/30
昨日、1日降り続いた雪で美蔵はとうとう雪に埋もれてしまいました(−。−);昨日は、4回の除雪作業でくたくたです。お昼ころ大雪になり2〜3時間で30cmは積もったような?気がします。今日の朝も30〜40cm積もっているような?今日も雪堀りがんばります(^。... -
2012/01/30
鳥が近寄らない「銅像」がある。 その銅像とは、金沢(石川)は「兼六園」にある 「日本武尊(やまとたける)」像。 「なぜ、この銅像には鳥のフンがつかないのか?」と 疑問を抱いていた「廣瀬幸雄」氏。 その謎は、日本武尊像の改修工事の折に明ら...





















