- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
2014-01-14 09:45:08 一覧に戻る
自家製パンチェッタ!
おはようございます。
今朝もかなり冷えた白鷹です。事故もあるようなので皆さま運転ご注意くださいね。
さて今日の一枚は「自家製パンチェッタ!第二段階!」 です。
...
まず先日塩漬けにしておいた豚のバラ肉を一度水で洗って表面の塩を取り除いたあとよく水気をふき取ります。
そして煮豚用の紐を使って縛り上げ、温度が低く風通しのいいところにつるします(^^)/
あとはこのまま数日置いて余分な水分を飛ばしながら熟成させます(*'ω'*)
どのくらい熟成させるかはお好みで!ちなみにSIATTACAのパンチェッタは一週間ほどつるしたものとさらに数日熟成させたものの2種類作ってます。
より長く熟成させた物はより本物の生ハムに近くなりますがちょと硬くなり独特の風味もついてくるのでお好みは分かれるかも?
次は完成した時にお披露目させていただきますね( *´艸`)
今朝もかなり冷えた白鷹です。事故もあるようなので皆さま運転ご注意くださいね。
さて今日の一枚は
...
まず先日塩漬けにしておいた豚のバラ肉を一度水で洗って表面の塩を取り除いたあとよく水気をふき取ります。
そして煮豚用の紐を使って縛り上げ、温度が低く風通しのいいところにつるします(^^)/
あとはこのまま数日置いて余分な水分を飛ばしながら熟成させます(*'ω'*)
どのくらい熟成させるかはお好みで!
より長く熟成させた物はより本物の生ハムに近くなりますがちょと硬くなり独特の風味もついてくるのでお好みは分かれるかも?
次は完成した時にお披露目させていただきますね( *´艸`)