- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- 趣味・娯楽・スポーツ
- 白蓮会館伊藤道場
白蓮会館(ビャクレンカイカン)は、創始者である杉原正康館長が少林寺拳法(准範士六段)をベースに直接打撃制の空手道を融合した「剛柔一体」の新しい技術体系を確立し1984年大阪府東大阪市で誕生しました。
修行の目的
空手道を競技と捉え、大会だけを主に考えれば、我々白蓮会館の技術は、実戦空手界のトップクラスと言われていますが、試合に勝ち大会制覇を目指す為だけの競技カラテでは、他人の気持ちの解らない勝利主義的傲慢な人間になりかねません。
杉原館長は言います。「白蓮会館の空手道は試合が全てではない。大切なことは、人間としての質を磨くことである。技術の修得を通して、人格もチャンピオンにならなければいけない。」…と。
つまり白蓮空手道とは、試合に出場して勝利するだけのものではありません。
白蓮空手を修練する過程で、何事にも積極的に挑戦し困難に出会っても絶対にあきらめず、最後まで遂行する不撓不屈の精神力と勇気を養い、自他共栄の円満な人格を形成しなければなりません。
空手道を競技と捉え、大会だけを主に考えれば、我々白蓮会館の技術は、実戦空手界のトップクラスと言われていますが、試合に勝ち大会制覇を目指す為だけの競技カラテでは、他人の気持ちの解らない勝利主義的傲慢な人間になりかねません。
杉原館長は言います。「白蓮会館の空手道は試合が全てではない。大切なことは、人間としての質を磨くことである。技術の修得を通して、人格もチャンピオンにならなければいけない。」…と。
つまり白蓮空手道とは、試合に出場して勝利するだけのものではありません。
白蓮空手を修練する過程で、何事にも積極的に挑戦し困難に出会っても絶対にあきらめず、最後まで遂行する不撓不屈の精神力と勇気を養い、自他共栄の円満な人格を形成しなければなりません。
-
店舗情報■アクセス■
JR北山形駅西口を出てファミリーボウル方向へ。
居酒屋ひょうたんの右隣1Fが道場です。(徒歩2~3分)
【重要】車でお越しの方へ
駐車場は道場の正面と側面です。
体験入会、稽古見学で来館される方は道場正面左側の通路に車を駐車して下さい。
■TEL■ 023-647-6696
■HP■ http://www.byakuren.org/index.html
■入会金■
全クラス : 10,500円 ※空手道衣付
【月会費】
幼年部 : 3,150円 (キッズクラス)
年少部 : 5,250円 (ジュニアクラス)
一般部 : 5,250円 (一般クラス・健康クラス) -
アクセス山形市北山形2-5-41