- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26511 件中 18781-18800 件(1326 ページ中 940 ページ)
最初 前へ 936 | 937 | 938 | 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 944 次へ 最後
最初 前へ 936 | 937 | 938 | 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 944 次へ 最後
-
2014/03/06
3月3日(月)、今年も1年の中で、最も頭脳を使う1日である『清水賞』審査会の日がやってきた。 山形県立産業技術短期大学校の、最も権威ある研究者へ贈られる賞である。 審査員は、横山正明校長(工学博士)と、山形大学の副学長の小山清人教授と、自分である... -
2014/03/06
ハリネズミは前からとても興味があったが、実際ご依頼の電話を貰ったときに、知識もないのに引き受けてしまって良いものか迷ったが、こんな機会はもうないかもしれないので、飼い主さんにハリネズミは育てたこともないので、色々教えて貰ってのお世話でも良いか、お聞きし... -
2014/03/06
検証中 キャンペーン中→もしよろしければ、無料ですので会員登録してください。食べ物の話などの時も使えれば良いなと。3月31日まで。→→→ 今朝も寒いが、ウォーキングに行く。 毎日、日課にする事。モチベーションが上がらん事もあるけど、頑張るべ。 ... -
2014/03/06
本日より春の文具セールがはじまりました〓 今が買い時をテーマにオススメの文具を揃えました 春にはまだ少し時間がかかるようですが、店内で春を感じて頂ければと思います 午後から雪が降りまはじめましたが、ご来店頂いております 誠に有り難うございま... -
2014/03/06
好評を頂いておりましたホテル自慢の『貸切露天風呂』の改修工事が始まりました。それに伴い男女別の露天風呂はご利用頂けますが、貸切露天風呂のご利用が出来ません。予めご理解・ご了承くださいます様お願い申し上げます。なお、工事終了はゴールデンウィーク前を予定して... -
2014/03/06
今日も生タラの姿はあまり見かけませんでしたので、もう完全にタラのシーズンの終わりを宣言してもよいと思います。しかし毎年ですけど、このタラのシーズンが終わり10日ぐらいまでは、静かというより人が動かないのか、スゴーク暇です。10日の高校入試も少しは関係ある... -
2014/03/06
昨日はサービスのメールとともに、雨の日のサービスの合言葉の変更もしましたが、昨日は何故か雨の日のサービスを利用した人が多かった。でも後で文章をチェックしましたが、実際ミニネギトロ丼との組み合わせのサービスを利用してくれた人も少ないながらいましたので、文章... -
2014/03/06
昨日の市場は、本当に最悪で、開けてもしょうがないような感じでしたが、今日もこれに毛が生えた程度でしたが、内容は充実してたというよりは、買いたいものがあったという感じかなあ?刺身できるようなイワシ、天然カンパチを持ってきました。イワシはまあまあの大きさで、... -
2014/03/05
検証中 キャンペーン中→もしよろしければ、無料ですので会員登録してください。食べ物の話などの時も使えれば良いなと。3月31日まで。→→→ 今日も、ウォーキングに行く。北風が冷たい。 ちょっと前から、実は訓練生と言う方が、二名ほどお店におります。 ... -
2014/03/05
東京の友人が、『桃の節句』に遊びに来た。 というか、前日入りして、蔵王の樹氷を撮りに来たそうである。 YMF山形国際ムービーフェスティバルは、今年で10回目となるが、2回目から選考委員をやってくれている古賀俊輔氏である。 彼は、元々はフォーライ... -
2014/03/05
3月5日の水曜日、午後7時より、山形市民会館小ホールにて、リリィと洋士に、ハーモニカの天才・深沢剛が加わり、ライブを開催した。 会場は、ほぼ満席であった。 NPO法人やまがた芸術村が主催で、後援はケーブルテレビ山形。 洋士の太く男っぽい声に、... -
2014/03/05
進化の過程においても寒い時期は血糖値が高いような気がします。
午前中の日記にて糖尿のこと書きましたが、あくまでもそのときの検査結果が基準みたいですねえ。結構年配の先生でしたので、現代の医学と違うのかもしれませんが、実際どうなの。例えばこの血糖値が引っかかり、病院に行くととにかく検査でしょうねえ。これで引っかかれば糖... -
2014/03/05
平成25年度、全国女性農業委員活動推進シンポジウムのため、浅草公会堂にいます。山形県からは、30名ほどの女性農業委員が出席。総数300名のうちの約10%を占... 元記事:http://plaza.rakuten.co.jp/satominotk/di... -
2014/03/05
献血するときはいろいろな項目をチェック(体調がよいか?、予防注射を最近してないか?、過去の病歴について、海外旅行の有無など)をして、医者の問診をしてから、血の成分を調べて、これでOKでしたら初めて献血ができます。ここまでチェックして来ても最後の成分ででき... -
2014/03/05
今日は水曜日だったが市場は水産のみ開市でした。やはり水産と青果とは忙しい時期も違いますので仕方がないということもありますが、もう水曜日は休みというイメージが広がっていて、魚の入荷も少ないとわかったいるのに全然開ける意味がないように思いますがねえ。わかって... -
2014/03/05
上山市の月岡ホテルでの1時間の講演を終え、懇親会に参加し、午後8時にケーブルテレビ山形へもどる。 すぐにパスラボ山形ワイヴァンズの斉藤健GMと佐藤洋一マネージャーと打ち合わせ。 午後10時に、パセオにより所用を済ませ、ラーメンでも食べて帰ろうとした時... -
2014/03/04
今日は何故かいろいろなサービスの担当者、ページを乗せてもらっているサポート会社の担当者より立て続けに電話があり頭が混乱してます。ランパス担当者より取材の日程、山形商工会議者のクーポン担当者よりコムコムチケット参加の要請、ホットペッパーの担当者より4月から... -
2014/03/04
最初の頃日記など毎日打てるだけのネタ等あるのだろうか?と思ってましたが、最近はネタに困ることなく、逆に打つ時間がないのが歯がゆいくらいです。文章構成も内容もバラバラなのに、皆さんよく読んでくれてるなあと感心してます。私の言いたいことが通じているかも心配で... -
2014/03/04
昨日は時間をつれずに市場の事書けませんでしたが、入荷はまあまあありました。まだ入荷はあると思いますけど、タラのシーズンは終わりといってよいみたいですねえ?かといって春の魚がバンバン入っているかというとそうでもなく、中途半端な入荷です。もう1週間、、10日...