- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
26556 件中 11261-11280 件(1328 ページ中 564 ページ)
最初 前へ 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 次へ 最後
最初 前へ 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 次へ 最後
-
2016/11/17
-
2016/11/17
いつもご利用 ありがとうございます。 先日、天童店に新潟から出張できているというお客様が来店してくださいました。すぐに新に戻られるという事で入会せず帰られました。それから数日後、そのお客様が再度 来店してくださいました。話を伺うと快筋堂で施術を受け... -
2016/11/17
セリは見れませんでしたが、大したことなく静かな雰囲気だったように思えました。今日はなくなった素材の補充程度で、ヒラメ、メバチマグロ、スルメイカなどしかし入れてませんねえ。今日もサービスは入ってますので、たくさんのご利用をお待ちしてます。昨日のお知らせを参... -
2016/11/16
中日である11月12日(土)の夜の、レセプションパーティー。ムービーオンやまがたの1階ホワイエを会場とする。大曽根餅つき保存会の「幻の餅」や、芋煮など、とにかく盛りだくさんですごい!左から、成島監督、行定監督、岩井監督、矢口監督、廣木監督、三島監督。... -
2016/11/16
WECやまがた SUMILE PROJECT スミレプロジェクト 「ふくしのしごと SMILE 写真展」 会場ブースには笑顔の写真が多数展示されておりました その中でも一段... -
2016/11/15
2016年11月12日(土)、山形国際ムービーフェスティバルのコンペティション部門、グランプリ決定の日である。選考委員会の審査を経て、グランプリ作品などが決まるのである。一昨年までは、グランプリのスカラシップ(奨学金)は、上限1000万円であったが、... -
2016/11/15
今日は、火曜日定休日です。怒涛の青森週間が終わり、普通の定休日。ジムに行き、『竹むら』さんと言うお蕎麦屋さんで、ラーメンを食べる。 山形の蕎麦屋さんのラーメン。普通のラーメン。しかし、美味しい。何も奇抜な事も、特徴的な事もないと言うのは、ある意味強いと... -
2016/11/15
-
2016/11/15
当店は、まだランパス延長してますよ。でも皆さん麺パスのほうで忙しいかなあ?もう、正規の期間が終わり約一か月、前回だと週末に人が集まるくらいで、平日はゼロが続き全くダメでしたが、今回はここにきてもゼロという日はなく、毎日のように誰かかれか来店してくれてます... -
2016/11/15
明日は市場は臨時休業です。昨日、今日と入荷はまあまあありましたが、仕入れ人が少なく、魚に値段がついてませんねえ。量販店の面々が、ごっそり持って行ってましたが、週末の目玉にするんだろうか?GDPは、0.5%の伸びと言いながら、メガバンク三社は振るわず、いま... -
2016/11/14
11月12日(土)、YMF山形国際ムービーフェスティバルの2日目が始まる。今年は、初日から満員御礼で、来場者が多い。さらに、コンペティションも過去最多の308本の応募であり、最終ノミネートに残った10作品の中から、グランプリが決まるのである。第一線で... -
2016/11/14
さて、昨夜は、八戸の『みろく横丁』と言う場所で、みんなでイカなどを食べた。ここは、山形の『ほっとなる横丁』の兄弟分だと言う話を聞いたことがある。 経営とかは違うが、社長さん同士が同業で、八戸の横丁の方法をお手本にしたと聞いた。なるほどよく似ているところ... -
2016/11/14
YMF第12回山形国際ムービーフェスティバル2016の初日。満席の「ぼくのおじさん」に続いてのプログラムは、上山市出身の小池健監督作品「ルパン三世・次元大介の墓標」である。いよいよ、本格的に、山形国際ムービーフェスティバルがスタートする。テレコム・ア...