- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
- HOME
- スタッフ日記検索
最初 前へ 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 次へ 最後
-
2020/07/10
清々しく輝いていた新号健選手と初対面、頼もしいベンも顔をだす!
山形ワイヴァンズへ加入し、本日7月9日(木)、初めて新号健選手と話をした。バライティーに富んで、粘っこいガードを補強したいとの願いが叶い、仙台89ERSから新号健選手が加入してくれた。仙台89ERSとの試合では、とても苦しめられた選手である。東京都江... -
2020/07/09
今年6月15日に、山形県内業界トップの藤庄印刷の代表取締役社長に、大舩憲司氏が就任した。彼との出会いは、山形市立第一中学校。2年7組の同級生であった。あれから45年が過ぎ、お互い還暦を迎えた。亡くなった同級生達もいる。その間、それぞれ違う道を歩んだが... -
2020/07/09
毎日、じめじめと雨が降りますね。雨の日でもお店の開放部を開けられるように【編み戸】取付施工工事をしました。 店内が3密にならないように【開口部】開放するのが一番有効的です。当店は【鉄板焼き店】ですから店内に煙や油が充満しないように、元々から強力な換気設... -
2020/07/09
こんにちは。松田です。あたたかい季節になると気になるのが室内への虫の侵入です。家の中にアリやヤスデが入る時は、外部基礎を登り、出入りしますので、基礎の立ち上り10?ほどの高さにアリ防止粉剤で線をひくよ.. 元記事:https://kikuchigike... -
2020/07/08
DREAM, beyond the DREAM〜山形ワイヴァンズ始動!
パスラボ山形ワイヴァンズは、新しいシーズンを迎え今週より活動を開始する。7月6日(月)、山辺町民総合体育館にて、選手の初顔合わせを行った。昨シーズンまでチームを牽引してきた河野、中島、上杉、和田、秋山の5選手に加え、栗原、柳川、飯田、新号、鶴田の頼も... -
2020/07/08
こんにちは。中野です。先日、ご紹介した新築現場の進捗状況です。先月の工事の様子になります。足場を解体し、養生シートを外しました。外壁が見えて、ぐーと出来上がりが近づいたように見えます。バスの組み立てが.. 元記事:https://kikuchigike... -
2020/07/08
https://ameblo.jp/hom-match/entry-12609474293.html『動画でもワラキン!7月3日のようす』皆さん~ どうもっす!ほんまっちです 今夜は雨ですねぇ。七夕はいつも雨ですよねぇ~ 明日か... -
2020/07/07
何十年かぶりに、「仁義なき戦い」を、ムービーオンのスクリーンで観た。改めて、深作欣二監督の意欲作であり、人間の熱さとエネルギーを感じた。今回、「男はつらいよ」シリーズに続き、ムービーオンでは、オリジナル企画として、「仁義なき戦い」シリーズを5作品連続... -
2020/07/07
-
2020/07/07
今日は火曜日定休日~♪。それは良いのだが、昨夜、ラインが入っていたようで14日に東京で会議と言う事だったが、次の日もその次の日も、学校がある。 コロナウイルスのガイドラインを確認すると、さすがに、東京の先生などもお断りしたり延期したりしているところが多... -
2020/07/06
今日は、ワンコの仕入れに、会津若松まで車で走っておりまして、山形から会津若松の間には、かのラーメンの有名な喜多方の町があります。 まぁ、しかしそこまでは、とんでもねぇ山奥でございまして、どのくらい山奥かと申しますと、今どき、30分以上の間、携帯電話が県... -
2020/07/06
7月3日のラジオモンスターにペットシッターとらでゲストトークしてきました^_^
7月3日にラジオモンスターのワラキンにペットシッターとらで、私がゲストトークをさせて貰ったのだが、始まる直前まで緊張しまくっておったのですが、始まりと同時にほんまっちの流石の誘導により、緊張が瞬間で取れ、普通のズーズー弁で、ゲラゲラ笑い過ぎたごめんな... -
2020/07/05
山形市の小・中学生と先生方へ「抗菌マスクケース」をプレゼント☆
1ヶ月くらい前…大風印刷の大風亨社長より、携帯電話に着信があり、「マスクケースを山形市内の全小学生と全中学生へ寄付したいので、ご協力してもらえますか?」とのこと。二つ返事で快諾した。大風家とは、亡き父と大風会長がとても仲が良く、亨氏の兄である故大風実... -
2020/07/05
今、山形の「さくらんぼ」が旬を迎えている。今年は、当初から、新型コロナウイルスの影響により、インバウンドの激減や、県外からのサクランボ狩りの観光客を見込めない状況だった為、JA山形県本部や山形県、さらには観光協会などが、早くからPRを行なっていた。そ...