- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
はまの なす子さんの新着日記
2015/09/25 14:30:52
沈むがごとく 立ち昇るがごとく
こんにちわ ドラマは時代劇と刑事ものが好きな なす子です。
(女将は朝の連ドラ派 話が合いません)
最近は時代劇も少なくなって、NHKの木曜時代劇が数少ない楽しみです。
きのうも「まんまこと」楽しませていただきました。
えなりかずきさん扮する手代さんが富くじにあたるお話でしたが、話の内容
よりも、流れるような三方の取り回しや袱紗の扱いに目を奪われてしまいました。
いつか宝くじに当たってみずほ銀行の応接室に通されたら、参考にさせていただき
ます。
以前小笠原流の体験教室に参加したことがあって、いろいろ作法や所作を教えて
いただいたんですが、まったく身につかず、座敷でもつい体育会系になって
しまい、反省しております。
教室で一番印象的だったのは
「座るときは水に沈むがごとく 立つときは煙が立ち昇るがごとく」という言葉。
これ練習したら太ももの部分ダイエットができるんではないかしら。
時代劇では他にも長羽織の裾のさばきかたとか、けして畳の縁を踏まない、滑るよう
な足運びの仲居さんとか、色々参考にさせてもらってます。おひきずりの裾さばきも
一度はかっこよくやってみたい。
あ、帯の結び方も。粋な角だしと篤姫風文庫結びと御殿女中の矢絣に立て矢が好き!
いや実際は着物なんて何年も着てないんですけどね。毎日着てる女将にしたって
戦闘服扱いだし。なので余計に眼福。来週も楽しみです。
(女将は朝の連ドラ派 話が合いません)
最近は時代劇も少なくなって、NHKの木曜時代劇が数少ない楽しみです。
きのうも「まんまこと」楽しませていただきました。
えなりかずきさん扮する手代さんが富くじにあたるお話でしたが、話の内容
よりも、流れるような三方の取り回しや袱紗の扱いに目を奪われてしまいました。
いつか宝くじに当たってみずほ銀行の応接室に通されたら、参考にさせていただき
ます。
以前小笠原流の体験教室に参加したことがあって、いろいろ作法や所作を教えて
いただいたんですが、まったく身につかず、座敷でもつい体育会系になって
しまい、反省しております。
教室で一番印象的だったのは
「座るときは水に沈むがごとく 立つときは煙が立ち昇るがごとく」という言葉。
これ練習したら太ももの部分ダイエットができるんではないかしら。
時代劇では他にも長羽織の裾のさばきかたとか、けして畳の縁を踏まない、滑るよう
な足運びの仲居さんとか、色々参考にさせてもらってます。おひきずりの裾さばきも
一度はかっこよくやってみたい。
あ、帯の結び方も。粋な角だしと篤姫風文庫結びと御殿女中の矢絣に立て矢が好き!
いや実際は着物なんて何年も着てないんですけどね。毎日着てる女将にしたって
戦闘服扱いだし。なので余計に眼福。来週も楽しみです。