- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
はまの なす子さんの新着日記
2014/12/04 10:00:43
嫁入り道具は本棚5台
こんにちわ。浜なす事務員 聖おにいさん10巻を買い忘れていた なす子です。
先日はジャケ買いした本をご紹介しましたが、やっぱり装丁って大事ですよね。
最近はアニメ風や漫画絵のようなカバーの文庫がはやってますが、どうなんでしょうかねえ。
漫画は好きなんですよ、なす子も。嫁入り道具に持ってきた漫画は今も読み返してますし。
でも活字を読む時は、あんまりイメージを限定されたくない気がします。
まあ、今まで興味を持たなかった層にアピールするという意味では貢献してるんでしょうか。
何にせよ、この出版不況の折、一冊でも多くの本が売れるのはいいことですが。
さて、では本日も表紙のすてきな本のご紹介を。
と言いましても、実は浜なすの所在地 山形市七日町花小路振興会で出した本なんです。
今年の夏に「花小路文学賞」として飲み屋街花小路を舞台とした小説を募集したところ
たくさんのご応募をいただきました。
その受賞作を集めた小冊子が11月に出来上がりまして、これがなかなかいい装丁なんです。
クラフト紙のような素朴な用紙に、ピンクゴールドの線画で街灯やお銚子、提灯などが描かれていて
花小路のイメージにぴったり。
この冊子、花小路のお店(もちろん浜なすでも)で配布してますので、よろしければ一度お手に
取ってみてくださいませー。
さて、仕事が終わったら聖おに買いに行くか。
先日はジャケ買いした本をご紹介しましたが、やっぱり装丁って大事ですよね。
最近はアニメ風や漫画絵のようなカバーの文庫がはやってますが、どうなんでしょうかねえ。
漫画は好きなんですよ、なす子も。嫁入り道具に持ってきた漫画は今も読み返してますし。
でも活字を読む時は、あんまりイメージを限定されたくない気がします。
まあ、今まで興味を持たなかった層にアピールするという意味では貢献してるんでしょうか。
何にせよ、この出版不況の折、一冊でも多くの本が売れるのはいいことですが。
さて、では本日も表紙のすてきな本のご紹介を。
と言いましても、実は浜なすの所在地 山形市七日町花小路振興会で出した本なんです。
今年の夏に「花小路文学賞」として飲み屋街花小路を舞台とした小説を募集したところ
たくさんのご応募をいただきました。
その受賞作を集めた小冊子が11月に出来上がりまして、これがなかなかいい装丁なんです。
クラフト紙のような素朴な用紙に、ピンクゴールドの線画で街灯やお銚子、提灯などが描かれていて
花小路のイメージにぴったり。
この冊子、花小路のお店(もちろん浜なすでも)で配布してますので、よろしければ一度お手に
取ってみてくださいませー。
さて、仕事が終わったら聖おに買いに行くか。