- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

接待部長風太、助手こうめ 現住所/山形市 :山形市高原町239-324
自己紹介
山形ではまだ馴染みのないペットシッターを、平成19年からスタートしました。
動物にストレスを、極力かけないお世話を心掛けています。
犬、猫、ウサギ、フェレット、ハムスターなど
ご自宅にお伺いさせて貰ってのお世話、犬の幼稚園風のペットホテル、犬の訓練、動物病院の代行など、そのご家庭にあったお世話をさせて貰っています。宜しくお願い致します。
接待部長風太、助手こうめさんの新着日記
3月1日に蔵王半郷にあるドックカフェ、YOSHIDA-KUNにて、Tタッチの講習会があるということで、午後の部だと何とか行けたので参加してきました。
Tタッチとは知らない方がほとんどだろうと思うのですが、リンダ・テリントン・ジョーンズ女史によって考案されたボディーワークで、最初は暴れ馬をコントロールするため、独自で生み出したものだと、前に読みあさった本に書いてあるのを覚えている。
マッサージと思っている方も沢山いらっしゃると思いますが、似ていますが全く種類が違い、ガンになった動物に普通マッサージするのは禁物ですが、こちらはあらゆる病気のケアなどにも効果があるそうで、他にはリードを引っ張る、飛びつき、怪我からの回復、術後のケア、後肢がヨタヨタする、他人や犬に吠える、噛みつく、車酔い、雷や大きな音が苦手、恐がり、触れられるのが苦手、高齢犬のケアなど、その他色々な問題行動などに効果を発揮するそうです。
まずは自分で試して練習しましょうと、深呼吸をしてゆったりした感じで、手を広げ、目を閉じ、まぶたに触れて眼球を感じる圧で、時計回りに、1と1/4周の円を描くように皮膚を動かすのですが、これが思った以上に難しく、必ず力が入ってしまうのだ。
ですが何度も練習しているうちに、ワダス自身がめちゃくちゃ気持ちよくなり、直ぐに眠くなって、あくびが止まらなくなり、向かいの方は完全に先生の話も聞かずに爆睡しておったくらいだ。本当に気持ちが良かった。まさか自分もこんな体験ができるとは思っていなかったので、びっくりだった。
この日は山形には教える方がいないそうなので、福島からわざわざ先生が来てくれての講習会でした。初めての講習会にもかかわらず、定員はかなりオーバーしてしまい、私は犬を連れての講習はできなかった。
ワンちゃんにもかなり効果絶大だったようで、最初とても落ち着きのないワンちゃんがいたのだが、ちょっとしたら顔つきまで変わり、いつの間にかかなり落ち着き、もの凄く良い子に変身したのだ。恐るべしTタッチ!
家に帰ってからも風太やこうめで試してみたが、実際犬にとなると難しかった。又いつか来てくれるそうなので、もっと教えて頂きたいです。とても楽しかった。
この仕事をして二、三年してからこのTタッチというものを知り、直ぐに本も買い、訓練にも使えるのでこれはいいじゃねーか!と今もだが、5、6年前の時も山形にまだTタッチを教える人は誰もいなかったので、私が一番乗りでTタッチをこの山形の地で広めようじゃないか!と意気込んでおった、、、、、、、、、、、が又もむなしく、そんなに簡単に人に教えられる事ではなかった。当たり前である!
勉強するには、合宿などで東京などに一週間何回かに分けて何度も泊まり込みで行く必要があり、この時点でもう無理だった。私は運が良かったのか、今のようにとはまだ行かなかったが、2、3年で仕事がコンスタンスに入るようになったので、一週間も休んで東京に行く事など考えられなかった。
思い知ったことだが、資格などは仕事を続けながらではなく、この仕事を始める前に全て取っておくべきだった、と後でかなり後悔した。動物関係の専門学校などを出た人達がとても羨ましかった。資格を採るための時間が今はぜんぜんない。
同業者の方達は動物関係の専門学校なんか出ても金ばっかりかけて、実践で仕事してみないことには、何も役に立たない、という人も沢山いるが、私も前までそう思っていたが、実践で仕事をすれば、想像していたものとはかなり違った面も出てきたり、かなり得られる事も当然あるので、実践に勝るものはない。しかし学校に入れば色々な資格を採れるのだ。
この仕事をしてみてもう一つ思い知ったことは、お客様は名刺やチラシをお渡しすると大抵、こういう風な資格があると安心してお願いできるね、などと、どんな資格を持っているか見ている方が格段に多い。
なので動物の専門学校で勉強できる人はそれだけでかなりのもうけもんだ。
あれだけ意気込んでいたTタッチもこの間まですっかり忘れており、買った本はどこかにいってしまわれた。毎回毎回お粗末極まりない!
ほして講習会が終わって帰ってくると、着ていたはずのダウンのコートがない!忘れないようにと、自分の椅子にわざわざすわりずらいのに、掛けていたはずなのにもかかわらず、見事に忘れてきた。そして次の日ダウンコートを取りに、風太とこうめも一緒に連れて行ったのですが、今度は肝心のリードを忘れた!家には売るほどあるはずなのに、放し放題にはできないので、またそこでリードも買い、やっと落ち着き、850円のランチを頂いた。これがめちゃくちゃうまかった!次回今度は友達も連れて日替わりランチを食べに行きたい。
というか、なんで毎回毎回悪循環なのか!呆れ反っくり返る!「なんなんだべね?私ってよ!」と旦那に言った所、今に始まった事じゃないので、いつもそんなもんなので、さっぱり驚かないそうなのだ。わかりきったことを聞くワダスもワダスだが、答える旦那も凄すぎる、というか諦めているので、何も求めていないことが最近わかってきた。全くどうでもいい!
こちらは看板犬のスタンダードプードル二匹がおり、とてもお利口でかわかった。こちらの奥様も気さくで、美人で、とても人当たりの良い方でした。ちゃっかり、うちのチラシも置かせて頂いた。本当に有り難いです。誠にありがとうございます。
こちらのお写真の方々は皆さんから許可を頂いております。
ありがとうございました。
YOSHIDA-KUN
TEL(023)664-0761
住所 山形市蔵王半郷430-1
ホームページ
http://www.yoshida-kun.com/
こちらはワンちゃんなどの洋服、リード、雑貨などが全体的に手頃な値段なものが多く、本当にオシャレなものばかりで、私はリードとトイレの便器に貼る、ダックスのステッカー(シール)を購入したのですが、全犬種あるのでは?と言うほど沢山ありました。車に貼るステッカーなどもあり、壁に貼るステッカーも色々あり、どれもこれも目移りして、又別なものを次回お伺いしたときに必ず買おうと思っています。
こちらのお店に行ったら尿意、便意を催さなくとも、是非ともトイレにも行ってみて下さい!
とっても、とっても素敵でかわいいトイレなんです!便器に貼られたプードルのステッカーが可愛く、ついパンツを上げるのも忘れ、ケツ丸出しのまま興奮し感動しておりました。
お世辞ではなく動物好きにはたまらないドックカフェでした。