- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

接待部長風太、助手こうめ 現住所/山形市 :山形市高原町239-324
自己紹介
山形ではまだ馴染みのないペットシッターを、平成19年からスタートしました。
動物にストレスを、極力かけないお世話を心掛けています。
犬、猫、ウサギ、フェレット、ハムスターなど
ご自宅にお伺いさせて貰ってのお世話、犬の幼稚園風のペットホテル、犬の訓練、動物病院の代行など、そのご家庭にあったお世話をさせて貰っています。宜しくお願い致します。
接待部長風太、助手こうめさんの新着日記
去年チラシ配りをしたときに、有り難いことに、飼い主さんは私のチラシをとっていてくれたらしく、お電話下さった。1000件位配っても全く電話が来ないことの方が多いが、たま~に何年か後にわざわざ私のチラシを大事に取っていて貰う事があり、それを見てお電話下さる方もいる。本当に有り難い。何とお礼申し上げたらよいか、ありがとうございます。
一番左の写真がララちゃん、メス9才、性格はとても穏やかで、大人しく、一切手がかからないお利口な子だ。真ん中と一番右の写真がハルちゃんオス、この時はまだ8ヶ月位だった。性格はとても人なつっこく、人柄でなく、犬柄がとても良い。お姉ちゃんのララちゃんが大好きでたまらない、という感じだったが、ララちゃんはしつこいハルちゃんから逃げ回り、怒っていたがそんなことはお構いなしだったようです。
まだ子供なので何に対しても面白くってしようがないようでした。ララちゃんは大人しく、手がかからない子ですが、その分何に対しても我慢しているのでとても心配でした。飼い主さんもララちゃんがハルちゃんにしつこくされて可哀想なんだ、ということもおっしゃっていました。
お盆にいらしたときは何事もなく元気に二人とも帰っていきましたが、二回目9月にいらした時に、ララちゃんはしきりにオケツをそこら中にこすりつけまくり、それ以外は食欲もあり元気でした.
肛門線でもたまっているのでは?とそのことを飼い主さんに報告すると、
うちでもしきりにオケツをこすりつけてばかりなので、病院で肛門線を絞って貰ってきたばかりだったそうだ。のちに又病院へ連れて行ったところ、短いシッポの裏がタダレていたようで、アレルギー性の皮膚炎が発覚したらしい。
ララちゃんは痒いのでシッポの裏は足でカキカキかけないため、オケツをひきずりまわっていたようだ。そういえば他のお客さんのワンちゃんも、シッポの裏がタダレて病院通いをしている方がいた。本当にアレルギーは多いです。可哀想に、でもわかって良かったでした。
ハルちゃんはいつでもニッコニコで、人も犬も誰にでもお愛想を振りまき、オライの旦那様はハルちゃんを特に可愛がっており、又もや旦那の腹の上はいつもハルさんの寝床になっていたようで、ここで暮らしていたようです。
ただ食い物がらみでハルさんは豹変するらしく、飼い主さんからはオヤツもご飯時も隔離して下さい、と言われた。餌やりの時は一番事故が起きやすいので、うちでは毎回各々完全に隔離して与えています。それはどこの施設でも同じでしょうね。
ただ寝るときは一緒のサークルで寝かせて大丈夫です。と言われ、一緒に寝かせていたが、朝まで二人とも一声も吠えずに本当にお利口さんでした。しかし二回目来てくれた時に、大人しいララちゃんが、ハルちゃんと一緒のサークルにララちゃんをダッコして入れようとすると絶対嫌だ!と抵抗するようになったので、よほどハルちゃんを嫌がっていたようだ。寝るときぐらい一人で寝たいのだろう。気持ちはヨックドわがる。
その事を飼い主さんに報告し寝るときは別々のサークルで寝かせた方がララちゃんには良いのでは?とお話ししたら、家ではララちゃんが可哀想なので、寝るときは飼い主さんと一緒の布団でララちゃんだけ寝ているそうで、ハルちゃんは一人でサークルで寝ているらしい。
それを聞いて全てが納得できたのだが、9月にいらしたときにララちゃんをダッコしたりすると、途端にハルちゃんがジャンプしながらやや本気モードでララちゃんを噛みまくるのだ。前回も多少あったが、明らかにひどくなっていた。このまま成長したら危険なので、まだ8ヶ月なのでギリギリの感じだが、私なりの対処法を色々お話しさせて貰った。
私は人間の子供は育てたことがないが、犬も人間と気持ちは同じではないだろうか?飼い主さんは私より犬を育てるのはベテランな方で、飼い主さんもわかっており、ララちゃんだけ一緒に布団で寝ていることを悟られないようにしているらしいが、ハルちゃんはわかっているようで、吠えていたらしい。
飼い主さんは昔ペットショップでシャンプーのお仕事をしていた時もあったそうだ、この難しい二匹のトリミングは毎回全て飼い主さんがされているそうだ。本当に素晴らしい方だ!拍手した!オラは絶対できね~。最近では簡単なこうめすらめんどくさく、親戚のトリマーさんに全てお願いしておる。たまに自分の犬の乾かしぐらいはお手伝いするときがあるが、昔お客さんのシャンプーなんかも出来たらな~、などと親戚にちっと教えて貰い、ハサミやトリミング台なども購入してみたが、やはり恐ろしいほど不器用なワダスには一生かかってもできないことが、身をもって思い知った。
トリミングできる方達は本当に凄いと思う。犬にとって一番嫌なことをするので、当然噛みつく子もいっぱいおるが、見ているとそんな子も親戚は華麗にぱぱっと無傷でおわしてしまうのだから、ビックラたまげる!天性のものだな!と思った。あれを見てこの商売はオラにはぜったいできね~!と確信した。そして更に不精者なので、手入れが大変なワンちゃんは一生飼えないのだ。
ララちゃんの飼い主さんは沢山他にもワンちゃんを育てられてきた方なので、上手に育てているようだ。最初に打ち合わせでララちゃん達を連れてきてくれたとき、とても話が盛り上がり、楽しいひとときをありがとうございました。帰りはあのときどしゃぶりになってしまい、気の毒なことをしてしまいました。すみませんでした。