- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

接待部長風太、助手こうめ 現住所/山形市 :山形市高原町239-324
自己紹介
山形ではまだ馴染みのないペットシッターを、平成19年からスタートしました。
動物にストレスを、極力かけないお世話を心掛けています。
犬、猫、ウサギ、フェレット、ハムスターなど
ご自宅にお伺いさせて貰ってのお世話、犬の幼稚園風のペットホテル、犬の訓練、動物病院の代行など、そのご家庭にあったお世話をさせて貰っています。宜しくお願い致します。
接待部長風太、助手こうめさんの新着日記
ただ猫は犬と違い初めての人に姿を現さない子が非常に多いため、写真を撮るのは気の毒なケースが多くあまりここには登場しません。
そもそもこの仕事を思いついたきっかけは、ペットホテルが不可能なうちの猫(死んだとら)から頂いたもので、最初はご自宅に行ってのお世話しかしていませんでした。
ですが思った通り、ペットホテルはないのですか?との声ばかりでその当時は仕事は始めたものの、出費とあわせればただのボランテイア活動をしているだけでした。
ペットホテルはケージにほとんど一日中入って貰わなくていけないし、ストレスで年中病院にお客さんの犬を連れて行くのではやっていられないだろう、と頭の固い私はペットホテルだけは絶対したくない!と変なポリシーを持っておりました。
ですが、近所の人とワンちゃんをうちに呼んでよく風太と遊ばせていたのですが、犬達が狭い家の中でももの凄く楽しそうに遊んでいる姿を見ていたら、ふとこんな預かりかたなら大丈夫だべ!と思い立ったら即行動!の私は又ろくに旦那に相談もせず、これが後々まずかった~……(笑)
ですがいいわけに過ぎませんが、本当に私は思い立ったら条件反射で行動してしまい、後で肝心なことを色々忘れていることが今までの人生の中多々あるのです。これは病気なのではないか?「ただ単にお前はバカなだけなんだず」と旦那に即答で言われそうなのでやっぱりやめておきます。
未だに五年も前のことをあまりにもひどい御犬様がくるたびに、A型の旦那はグチグチとこれまでためていたものを一気にぶちまけます。まー無理もないですなー……旦那は私が一番嫌いなタイプの超理屈っぽい男で、こーなるとウスラめんどくさいことになります。
頭の悪いワダスはこの男には口では絶対勝てません!一応「われっけな」と謝ってはみるのですが「さっぱり思っていねくせ謝んな!」といわれるしまつなので、最近では火種が収まるまでただほっときます。そんなことはどーでもいい!又脱線しました。
結局ペットホテルは猫様以外のワンちゃんやウサギさんなどにしたところ、思った通り家の中で自由に遊ばせる預かり方は大成功?といってもいいのではないでしょうか。それはお客さんが判断することですが、ほとんどの子はうちにくるのが大好きになってくれるこばかりです。ありがたいことです。
ですがやっぱり猫さんは別ですね。未だにお客さんからの問い合わせで「猫のペットホテルはやっていますか?」と結構電話が来ますが、ペットホテルはまずケージ飼いにさせているなら別ですが、そんなことをして飼っておられる方はまず少ないですし、家で自由に暮らしていた猫ちゃんをいきなり一日中ケージに入れてしまったら、多分鳴きわめいたり、暴れたり、固まったり、一端ケージの外に出してしまえばマーキングはされるは、部屋の狭い隙間などに逃げ込む可能性もあります。
そういう方にはご自宅にお伺いしてのお世話をおすすめしているのですが、そもそも知らない人からうちに入られるのが嫌だから聞くわけで、説明しても「じゃあうちに来て下さい」と言われたのは今までただの一人もいません。山形の方はペットシッターを知っている方は未だかなり少なく、「何?ベビーシッター?」と必ず聞かれるので「そうです!それのペット版」と答えるようにしております。
去年の確定申告をして売り上げの合計を出したら、少ないとは思っていましたがいつもの100万も減っていたので、今年は初心に戻りチラシ配りで営業を頑張ります。もうやっていますが新しいことはやめ、もっと顧客を増やすことに専念しないとだめだな。
やっとハナちゃん(オス1才)、メイちゃん(オス2ヶ月)のおはなしをします。
初めてのお客様で打ち合わせにお伺いしたときは、ハナちゃんはとても人懐こく私に寄ってきてくれました。これは猫さんではとても珍しいことです。ですがお世話当日に飼い主さん不在のお宅にお邪魔したとき、飼い主さんが帰ってきたと勘違いしたようで、私の顔を見るなりビックらこいて隣の部屋に逃げて行ってしまい、その日は隣の部屋からそ~っと顔だけニュ~っとだしてただじ~っと見ておりました。
ハナちゃんはまだ2ヶ月でちっちゃく、まだ何に対しても興味のある時期で、私にも「遊んで遊んで」とちょこちょこ寄ってきてくれました。本当にかわいかったです。うちの猫様達の小さい時を思い出しました。動物の小さい時は一瞬で終わりますので本当に貴重ですね。
そして二日目にしてやっとハナちゃんが私のそばに寄ってきてくれ、なでなでもさせてくれ、小さいメイちゃんのお相手も上手にし面倒をみているようで、とても微笑ましかったです。
ハナちゃんは見るからにシャム系の顔だちをしていますが、やはりかみ癖が半端ないようで小さいメイちゃんを悪気はないようですがやや本気噛みでお相手するため時々メイちゃんの悲痛な叫び声が響き渡っておりました。
一度シャム一族のお世話をしたことがあり、打ち合わせの時に「冬になるとうちはよ、こたつなんか人間様は使わんねぐなるんだ、足ば入れようなら猫から一斉に足攻撃されっからよ、あはははは~」とわらっておられたお客様を思い出してしまいました。ハナちゃんはそこまでひどくありませんでしたが、やっぱりかみ癖が酷い子などはシャムの血が流れていることが多いです。
ハナちゃんも、メイちゃんもとても人懐こく本当にかわいかったです。ありがとうございました。