- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2011/08/21 23:51:00
細川佳代子さん舞台挨拶
細川元総理大臣の奥様で、ファーストレディの細川佳代子さんが、4作目になる映画を製作した。
『幸せの太鼓を響かせて』である。
知的障がいを乗り越えて、全国第2位に輝いた、プロの和太鼓集団のドキュメンタリーである。
ムービーオンやまがたでは、昨日の20日から公開している。
昨日はそうでもなかったが、今日は、来場者で、かなり賑やかであった。
もともと細川佳代子さんとは、スペシャルオリンピクスの名誉会長として、5年前の夏に初めてお会いした。
一緒にディスカッションもしたし、ラーメンも食べた。
ムービーオンやまがたの『こけら落とし』の映画『山桜』も、ムービーオンやまがたで観ていただいた。
その後も何度か山形にはいらっしゃっている。
9月18日は、山形市長選挙があるが、同日、フロアホッケーの全国大会も山形で開催することに決まった。
市川市長も、その日は、細川チームでがんばる予定である。
舞台挨拶は、あの熱く流暢な言葉、白いスーツが、細川佳代子さんをより輝かせた。
会場は、満員であった。
障がいがあるなしにかかわらずに、みんながそれぞれを認め合う、『インクルージョン』という、誰ひとり、排除しない包摂された社会を、彼女は目指しているのである。
以前、ケーブルテレビ山形のトーク番組で、端山貢明東北芸術工科大名誉教授も、おなじことを言っていた。
長崎県雲仙市の知的障がいのグループで『瑞宝太鼓』
リーダーは7歳の時に親から捨てられた。
そして、太鼓と出会って奇跡のチカラを得る。
そして結婚。
子宝にも恵まれる。
すごい感動と、チカラをもらえる映画である。
山形県では、ムービーオンやまがたのみでの上映。
Android携帯からの投稿
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10993707581.html