- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2010/11/15 23:06:26
山形国際ムービーフェスティバルYMF2010開幕
第6回目となる山形国際ムービーフェスティバルが開幕した。
最初に始めた時、何年間も続けて行きたいとは思ったが、資金面のことも含めて、まさかこんなにも進化し、浸透しながらレベルアップすることができたとは、あまりイメージできなかった。
ムービーオンのSTAFF、ケーブルテレビ山形を主力とした東北ケーブルテレビネットワーク(TCN)のSTAFF、協賛企業、東北芸術工科大学の学生ボランティア、配給会社、友人の監督や役者の皆さん、選考委員や運営委員など、多くの方々から協力をいただいた。
そして、何より、『才能よ、雪に埋もれるな。』をテーマとしているこの映画祭に、応募してくる多くの若きクリエーター達が、ここまでYMFを支えてくれたことは言うまでもない。
STAFFの歓迎の受け入れ体制は、バッチリである。
みんなが輝いていた。
初日夜は、オープニングセレモニーの後、羽角監督の『逆境ナイン』の上映と、『クライマーズハイ』の脚本を手がけ、『孤高のメス』の監督である成島監督が、流したいと言った『ラブファイト』の上映と、役者の健蔵の舞台挨拶。
花や祝電も届き、心から感謝である。
岩手ケーブルテレビジョンの友人達も駆け付けてくれた。
そして、いよいよ明日は、228本の応募から最終ノミネートに残った17本が上映され、夜6時30分にグランプリを発表する。
尚、この数日、YMFのおかげで、一日3時間ぐらいの睡眠であった。
ブログも書けなかったのである。
また、明日から、今回の素敵な出会いの数々を書いていこうと思う。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10708458507.html
最初に始めた時、何年間も続けて行きたいとは思ったが、資金面のことも含めて、まさかこんなにも進化し、浸透しながらレベルアップすることができたとは、あまりイメージできなかった。
ムービーオンのSTAFF、ケーブルテレビ山形を主力とした東北ケーブルテレビネットワーク(TCN)のSTAFF、協賛企業、東北芸術工科大学の学生ボランティア、配給会社、友人の監督や役者の皆さん、選考委員や運営委員など、多くの方々から協力をいただいた。
そして、何より、『才能よ、雪に埋もれるな。』をテーマとしているこの映画祭に、応募してくる多くの若きクリエーター達が、ここまでYMFを支えてくれたことは言うまでもない。
STAFFの歓迎の受け入れ体制は、バッチリである。
みんなが輝いていた。
初日夜は、オープニングセレモニーの後、羽角監督の『逆境ナイン』の上映と、『クライマーズハイ』の脚本を手がけ、『孤高のメス』の監督である成島監督が、流したいと言った『ラブファイト』の上映と、役者の健蔵の舞台挨拶。
花や祝電も届き、心から感謝である。
岩手ケーブルテレビジョンの友人達も駆け付けてくれた。
そして、いよいよ明日は、228本の応募から最終ノミネートに残った17本が上映され、夜6時30分にグランプリを発表する。
尚、この数日、YMFのおかげで、一日3時間ぐらいの睡眠であった。
ブログも書けなかったのである。
また、明日から、今回の素敵な出会いの数々を書いていこうと思う。
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10708458507.html