- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
土日の山形ワイヴァンズのホーム開幕戦は、青森ワッツと1勝1敗の五分。
それまでの1週間は、特に開幕準備もあり、パスラボのフロント陣も夜中まで頑張っていた。
また、開幕まで1ヶ月を切った山形国際ムービーフェスティバル(YMF)なども、様々な準備に追われている。
休み明けの14日には、ダイバーシティメディアの番組審議員会と東北ケーブルテレビネットワークの提携局会議がある。
そんな中、10月13日(月)は、スポーツの日の祝日であり、1日たっぷり休日に充てることができた。
元々は、1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、「体育の日」として制定していたが、2000年以降は、10月の第2月曜日を「スポーツの日」とし祝日としているのだ。

朝起きて、新聞やSNSをチェックしていたが、急に蕎麦が食べたくなる。
妻と娘を半ば強引に誘い、そば処庄司屋御殿堰七日町店へ向かった。
自分は、大好きな鴨せいろの大盛りに、カレーのつけタレも頼む。
午前11時15分頃に伺ったのに、連休中ということもあってか、あっという間に満員となった。
さすが人気店である。


現在、山形国際ドキュメンタリー映画祭の開催期間中なので、七日町は賑わいを感じた。


隣の喫茶店で、ホットコーヒーをオーダー。
これが、とても美味しかった!

その後、母が入所している施設に行き、母と話をする。
「来月には、90歳だよ!」と伝えると、「信じられない!」と笑っていた。
自分たちも、2年前にはここまで回復し生きてくれるとは思っていなかっただけに、不思議な気持ちと嬉しい気持ちが混在しているが、何よりも感謝の気持ちが一番である。
これまで関わってくれた医師の先生方、施設のスタッフの皆さんなど、多くの方々の支えがあるからこそ、今の母が在ると思っている。
その後、買い物をして自宅に戻ると、孫が遊びにきて、さらに心が癒される。

最近の孫は、ジェームズ・ベル選手の真似をして、髪を後ろに結ってボールで遊ぶ。
それが、とても面白いのである。


そんな中、カミナリさんのYouTube番組に、アキレス腱を切った芸人特集で次男が出ていて、それを皆で見て大笑いした。
家族それぞれの顔を見て、明日からの糧になる、とても大切な一日となったのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12938384262.html