- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
10月4日(土)は、朝から東海大学山形高校の創立記念式典へ出席し、引き続き映画監督の大友啓史氏の生徒たちへの講演会。
昼は、大友啓史監督と東映の担当者へ山形の芋煮や郷土料理を振る舞う。
その後、ムービーオンやまがたにて、映画「宝島」のティーチイン。
仙台から来場した女性の方は、泣きながら監督に質問されていた。
その後、ムービーオンやまがたにて、山形ワイヴァンズの信州ブレイブウォリアーズとの開幕戦を、パブリックビューイングで観戦。
中座してダイバーシティメディアに戻り、2社の決算会議。

午後8時過ぎ、何ヶ所かを尋ねたが、土曜日の夜はどこもかしこも満員で入れず。
ココスで15分待ちで、やっと座れたのだ。
以前も話したが、高橋昌彦くんとは高校生の時のバンド仲間〜当時は2人で「季節風」というバンドで、年に2、3度コンサートやライブを行っていた。
外から見れば、60越えのオジサン二人がファミレスで順番を待っている姿は、何か違和感があるに違いない…そう思えた。
でも、自分たちにとっては、昔は、ライブの打ち上げとか、練習終わりとか、街を彷徨い喫茶店を見つけてナポリタンを食べたりしてたなぁ…と、思い出が頭をよぎる。

やけに、包み焼きハンバーグディナーも、美味しかった。
「昨夜は4時間しか寝ていなかったので、今日は映画を観ないで自宅に帰ろう!」と、午後9時に自宅に着いた。
この一週間、仙台に行ったり、岩手ケーブルテレビジョンの打ち合わせがあったり、ワイヴァンズの外国籍選手との会食やリモート会議や番組編成会議、また、YMF山形国際ムービーフェスの関係者打ち合わせなどいろいろあったけど、とても充実していた日々だったのである。
気になったのは、ワイヴァンズの負け方。
でも、きっと明日の試合は良くなるに違いないと思い直す。
まだ、外国籍選手が交流して、約半月なのだから、ここから面白いワクワクするバスケットボールを見せてほしい。
そんなことを思って、眠りについたのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12935977213.html