新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)

2024年07月一覧(13)

2024年08月一覧(15)

2024年09月一覧(16)

2024年10月一覧(18)

2024年11月一覧(18)

2024年12月一覧(19)


2025年01月一覧(18)

2025年02月一覧(19)

2025年03月一覧(14)

2025年04月一覧(18)

2025年05月一覧(16)

2025年06月一覧(15)

2025年07月一覧(21)

2025年08月一覧(18)

2025年09月一覧(16)

2025年10月一覧(13)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2025/10/01 00:08:13
東海大山形高校と日大山形高校の秋季野球大会決勝を観戦。

9月28日(日)、中山町のヤマリョースタジアム山形(県野球場)で行われた、第78回秋季東北地区高校野球県大会決勝を観戦する。


この日も様々なアポイント等があったが、自分が野球場に顔を出したのは、既に日大山形高校が7点差をつけた直後であった。


だいぶ大差がついたと、お会いする方々から声をいただいたが、まだまだ、どんな結末があるかは、最後の最後まで分からない。


そう思い、観客席に繋がる階段を登っていく。




やはり、高校野球は、素晴らしい!


この日はとても暑く、汗だくの中での観戦。


太陽の日差し、薫る風の香り、元気な声援ナドナド…とても懐かしい感じがした。




自分の高校時代は、山形市の町のど真ん中にある、霞城公園の中の山形市営球場が、高校野球の聖地であった。


甲子園出場を賭けて、野球部の仲間たちは、必死になって勝利を掴もうとしていた。


自分は山形南高校の応援団だったので、チョーランという長い学ランを着て、髪はポマードで固めて、真夏の日差しの中、死に物狂いで応援をしエールを斬った。


そんなことを、思い出した時間でもあった。




前日、たまたま新聞記者の方より、「東海大山形、決勝に進みました!7年ぶりです!」と、教えていただく。


予定もあったのだが、仕事の合間に顔を出したいと思ったのであった。


今大会の上位3チームが、東北大会への出場であり、既に東海大学山形高校は決勝に進んでいるので、東北大会出場は決めているのだ。




自分達の高校時代は、母校が決勝戦に進むというと、全校応援が当たり前の時代だったし、高校野球は人気があり、球場は、ほぼ満員であった。


今は、熱中症などもあり、先生方の働き方改革もあり、全校応援を推奨することは難しいのだろう…と思いながら観戦していた。


自分達の頃は、山形南高校と山形東高校、日大山形高校と東海大学山形高校などのカードは、それも決勝戦などとなったら、間違いなく満員であった。


時代も変わり、決勝の割には、少し、観客が少ない感じもしたのである。


交通アクセスなど考えると、山形市の霞城公園市営球場と、中山町の県営球場との集まりやすさの違いもあるのかも知れない。




この試合は、日大山形高校が、7対0で、東海大学山形高校より勝利する。


勝ち負けもあるが、試合をしている選手一人ひとりは、最後まで必死に頑張っていた。


この頑張りこそ、彼らの人生の宝物になるに違いない。


是非、次のステップに向かって、両チームの選手たちは、頑張って欲しいと思ったのである。


引率の先生方も、暑い中、ご苦労様でした。




球場で、山形南高校時代の同級生の会田浩平氏と出会う。


彼は当時、南高野球部で、自分は応援団。

同じ夏を戦った仲間である。


その関係は、今でも続いている。


試合に出場した生徒も、ベンチやスタンドから応援した選手も、青春の煌めきは、永遠の記憶として、鮮明に存在していく。


生徒達の活躍や応援に触れて、元気をもらった時間となった。


東海大学山形高校の野球部の諸君におかれては、東北大会での活躍を、心より期待したい。


「自信を持って、自分の役割を遂行してほしい!」



元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12934316773.html

ページトップへ