新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)

2024年07月一覧(13)

2024年08月一覧(15)

2024年09月一覧(16)

2024年10月一覧(18)

2024年11月一覧(18)

2024年12月一覧(19)


2025年01月一覧(18)

2025年02月一覧(19)

2025年03月一覧(14)

2025年04月一覧(18)

2025年05月一覧(16)

2025年06月一覧(15)

2025年07月一覧(21)

2025年08月一覧(18)

2025年09月一覧(16)

2025年10月一覧(13)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2025/09/28 17:37:16
秋空の下で「映画関係者の芋煮会」開催 by山形県興行組合

9月24(水)、山形市の馬見ヶ崎河畔にて、毎年恒例の映画関係者による芋煮会を開催した。


久しぶりの晴天で、秋空の下での芋煮会は、山形の大自然の中での美味しい食とお酒など、最高の舞台で交流を深めたのである。




参加したのは、山形県興行生活衛生同業組合に参加している山形県内の全ての映画サイト(ムービーオン、イオンシネマ天童、イオンシネマ三川、イオンシネマ米沢、ソラリス、フォーラム山形、フォーラム東根、鶴岡まちなかキネマ)の代表及び支配人と、映画配給会社セールスの14名と、山形放送、山形テレビ、テレビユー山形、さくらんぼテレビの民放4局の営業担当者の皆さん。




2014年の10月に、第1回目の「興行組合主催の芋煮会」を始めたが、途中コロナ禍により、2020年から2022年までは取り止めており、2023年から再開したのである。


今回で9回目となる芋煮会。

過去、最多の参加者となる。




芋煮会に先立って行われた「研修会」では、山形県興行組合の理事長である自分から、山形県の映画館の現状(人口10万人あたりのスクリーンの数では全国第2位)や、「パイを奪い合うのではなくパイを広げることで映画ファンを増やす取り組み」などについて、配給会社の皆さんやマスコミの皆さんに説明をする。




引き続き、配給会社を代表して、東映の松本セールスよりご挨拶があった。




また、今年の春で、山形市役所を退職し、併せて山形市フィルムコミッションを辞められた山川氏より、「現在はムービーオン・ダイバーシティメディアに入社して、YMF山形国際ムービーフェスティバルなどをサポートしている」と、自己紹介があった。




興行組合副理事長のイオンシネマ天童の今野大介支配人による乾杯の音頭!




ここからは、芋煮を食べながら、芋煮会は最高に盛り上がったのである。




参加者一人ずつより、自己紹介や山形の印象などを話していただく。


皆さんが、この芋煮会をとても楽しみにしてくださっており、主催したものとしては、とても嬉しく開催して良かったと思えたのである。




参加した方々からは、「芋煮」「山形県産酒」などについて、絶賛され、お代わりをされていた!




興行組合の常務理事である藤木英司氏が、毎年恒例の料理班の責任者で、佐藤則子YMF事務局長、2次会3次会のフェイスとパセオのママさんからも協力いただいた。




今年は、配給会社の皆さんも、マスコミの皆さんも、女性の参加者が多く、半数以上を占めていた。




初めての方同士は名刺交換をしたり、個別に話をしたり、普段話せない人同士が近くなり、とても良い機会だと改めて思ったのである。




そして、芋煮会の後半からは、カレー粉とうどんを入れて、芋煮カレーうどんの出来上がりである。


大好評であった!




そして、フォーラムの長澤純代表による、「花笠締め」で、一次会がお開きとなる。




天高く馬肥ゆる秋。


大自然の中で食べる芋煮とバーベキュー!


そして、美味しいお酒。


格別であるのだ。


自分は、次の予定があり、中座したが、今年も大変盛り上がり、2次会、3次会、4次会まで続いたそうである。


来年も、またやりましょう☆


皆さん、ご苦労様でした。



元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12933114805.html

ページトップへ