- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
8月29日(金)、第92回となる東北ケーブルテレビネットワークの取締役会が開催された。
東北ケーブルテレビネットワークは、東北にある17のCATV局が提携し、様々な事業展開を行い、東北全体に新たな価値を創造している。

この日は、東北ケーブルテレビネットワーク(TCN)の取締役が集まり、様々な事業の進捗状況を共有し、新たな方針を立てる。

数日前に開催した「第11回 発掘!おもしろ東北人」のイベント開催の報告や、今年11月開催予定の山形国際ムービーフェスティバル(YMF)の昨年を超える応募状況などを共有する。
さらには、ガンマ波プロジェクトの成果と取り組みについて、各取締役から報告があった。
また、プロバスケットボールの東北カップ(TOHOKU CUP)の、今年の収録と放送スケジュールなどが話し合われた。




いつの間にか、事業数が増えて来ており、それに合わせて売上高も年々アップしている。
さらに、現在進行形の新たな事業もあり、東北ケーブルテレビネットワーク(TCN)の可能性は、年を追うごとに増している。

この日は、気仙沼ケーブルネットワークからは、濱田社長と菅原常務が参加された。
また、有力なメンバーが揃ったのである。

この時期は、山形は「芋煮会」の季節である。
9月14日(日)には、山形市の馬見ヶ崎川の河川敷では、「日本一の芋煮会フェスティバル」も開催されるのだ。
懇親会の会場である「浜なす」では、美味しい芋煮を準備していただいた。



お造りや山形牛のステーキ、さらには、山形の蕎麦は、いつも大好評である。
さらに、参加したメンバーは、高木酒造の「朝日鷹」や出羽桜の「雪漫々」など、山形県産の日本酒を楽しみながら、とても素敵な時間を過ごしたのである。



東日本大震災やコロナ禍を経て、東北の各ケーブルテレビ局の絆は、確実に強く太くなっている。
今後は、さらに東北地区の社会福祉や利便性の向上の為に頑張っていきたいと、皆が心を一つにしたのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12926193931.html