- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2025/08/09 23:36:33
山形南高校の応援団OB会…コバルトの空を追い続けて!
8月5日(火)、天國にて、山形南高等学校応援団のOB会の幹事会を開催する。
今年1月25日、自分の1学年先輩の八柳祐二応援団OB会長が逝去されたことに伴い、今後の応援団OB会の体制をどうするかを話し合ったのである。

この日の幹事会には、応援団OB会副会長の自分(28回)と太田治(31回)、役員の藤木英司(31回)、和田泰彦(33回)、早坂正伸(33回)、平吹史成(38回)が集合したのである。
最初に、自分より、八柳先輩に対しての感謝と追悼の言葉を述べる。


自分が八柳先輩、通称「やっつぁん」と出会ったのは、高校1年の春、15歳の時である。
自分のクラスに、短ランの八柳先輩が、当時の応援団長の長ランを着た高萩さんと二人でやってきて、「南高応援団の初代応援団長の吉村和夫先輩の息子が入学してきたとのことだが、ここにいるかー!」と、教室に響き渡る声で話し出し、超驚いたのを覚えている。
恐る恐る手を挙げると、2人から揉みくちゃにされたのである。
あれから、約50年の付き合いである。
社会人になってからは、山形グランドホテルのマネージャーとして、晩年は山形ゴルフの支配人として、お付き合いさせていただいた。




(山形南高スポーツOB会や、山形南高同窓会総会の様子)
常に、応援団OBは、南高OBが集う場所では、校歌、第一応援歌の「空はコバルト」、第三応援歌の「おお九百の」などのタクトを振り、エールを切る。
この日は、今後の新体制などにも話は及んだが、何よりも、伝統ある山形南高校応援団の確固たる存立と、現役諸君のバックアップに、全力を尽くそうと誓い合ったのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12921110819.html