新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)

2024年07月一覧(13)

2024年08月一覧(15)

2024年09月一覧(16)

2024年10月一覧(18)

2024年11月一覧(18)

2024年12月一覧(19)


2025年01月一覧(18)

2025年02月一覧(19)

2025年03月一覧(14)

2025年04月一覧(18)

2025年05月一覧(16)

2025年06月一覧(15)

2025年07月一覧(21)

2025年08月一覧(1)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2025/08/03 21:18:56
大友監督と妻夫木さんが来場!〜「宝島」キャンペーンin山形

8月2日(土)、ムービーオンやまがたにて、映画「宝島」のキャンペーンが行われた。


返還前の1950年代の沖縄を舞台とした、どうしようもない戦争の爪痕の残る街に住む、若者たちの怒りや郷土愛などを描いた熱量溢れる映画である。


大友啓史監督と主演の妻夫木聡さんが来場し、初めてのキャンペーン参加となる栄莉弥さんも参加した。




大友啓史監督とは、10年以上前に、「るろうに剣心」の撮影時に出会い、それからはほぼ毎年お会いしている。


同じ東北人として通じるものがあり、これまでの大友作品は、山形国際ムービーフェスティバル(YMF)や、ムービーオンやまがたにて、ほとんど舞台挨拶と上映会をされ、監督の作品にかける思いを肉声で語っていただいてきた。


今回、「宝島」の主演である妻夫木聡さんもご来場いただき、過去に類を見ない大キャンペーンとなったのである。




映画「宝島」は、二度の撮影延期を経て、戦後80年の今年に公開される。


それ自体が運命的であり、よく、今年の公開に間に合ってくれたと心から思った。


原作は、直木賞を受賞した真藤順丈氏の同名小説。


総制作費25億円、エキストラ述べ5,000人、本編191分の破格のスケール。



大きな時代のうねりと、社会構造の大転換、戦争という抗えない抑圧、歪な人間関係の中、人々は、何が正義で何が幸せかを問いながら、絶対的な権力に立ち向かう若者たちの怒りと反抗。


当時の感覚が、今、まさにスクリーンに蘇ったのである。




ムービーオンやまがたのロビーの大きなバナーに、大友監督、妻夫木さん、栄莉弥さんによって、全国14箇所目のキャンペーン参上シールが貼られた。





この日は、ムービーオンやまがたに、ソラリス&フォーラムの長沢社長、イオンシネマ天童、三川、米沢の各支配人、鶴岡まちなかキネマの支配人が集合して、映画「宝島」の宣伝アンバサダー妻夫木聡さんより、認定証の授与が行われた。


一人一人に声をかけ、「一緒に映画を宣伝してほしい」と、名刺を渡し握手をされる妻夫木さんの熱量に、こちらも熱くなったのであった。




会場はムービーオンやまがたのシアター1。


東北最大級の大スクリーンに映し出された映像は、圧巻であった。


東映、ソニー・ピクチャーズ、キコリ、電通、ホリプロのスタッフの皆さんも、今回ご一緒に来場された。


久しぶりに再開した方もいらっしゃったが、こちらの皆さんの熱量も、素晴らしかった。




数日前にソールドアウトとなり、300人超えの満席の中、3人が登壇。


鳴り止まない拍手。


この映画に対する熱い思いを、大友監督、妻夫木さん、栄莉弥さんが、熱く語る。


観客の皆さんからは、多くの感想や質問が寄せられ、「戦争は二度と起こしてはならない」「平和への悠久の願い」「沖縄の痛みは自分たちのこと」などの声が溢れていた。


妻夫木さんは、コザ騒動のシーンについて、「怒りだけではなく、ここで生きていくんだ!」という叫びだったような気がするとコメントされた。




舞台挨拶の後、来場者全員へ妻夫木さんが名刺を渡し握手をされていた。


引き続き、栄莉弥さん、大友監督も握手をする。


妻夫木さん達が、自身のエネルギーを搾りきり、命懸けのキャンペーンだと感じたのは、来場者全員だったと思う。




キャンペーン後、妻夫木聡さんと大友啓史監督から、いろいろお話をお聞きする。


「沖縄戦を体験された人々の声やその家族の声、それを記した文献や絵画を目の当たりにし、それらが語りかけてくるメッセージを、自分がバトンを渡されて、一人でも多くの人々へ伝えたい。


一人でも多くの人々から「宝島」を観てもらうことで、「沖縄」のことを知ってもらいたい。


そんな、天命の様な役割を担った様な気がする」と…。



この映画を観た人一人一人に、今回、その想いはしっかりと刻まれ伝わったと思う。



9月19日(金)、全国一斉公開!

ムービーオンやまがたで、是非、ご覧ください☆



元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12920469286.html

ページトップへ