- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2025/08/03 12:36:34
山形ワイヴァンズの俊野達彦選手が、引退の挨拶に来社。
7月31日(木)、昨シーズン、山形ワイヴァンズでキャプテンを務めた俊野達彦選手が、引退の挨拶にパスラボの事務所があるダイバーシティメディアに来社された。

今年37歳となり、山形ワイヴァンズでは最年長の俊野選手。
バスケットボール選手としてのピークは過ぎていたかもしれないが、彼のプロ意識はとても高く、日常での身体のケアはもちろん、練習に対する直向きな取り組み方は、若手選手達に多大なる影響を与えていた。
公式試合でも、持ち前のバスケットボールセンスや経験値からくるプレーを、随所に見せてくれたのである。
オフコートでは、チームの内外に対する気遣いや心配りは素晴らしく、一社会人としても、彼の人柄を醸し出していた。
奥様も、ボランティアスタッフへ差し入れをしてくださったり、重ねて御礼を申し上げたい。


2024-25シーズンのBリーグアワードで、山形ワイヴァンズはフェアプレー賞を受賞した。
そのセレモニーで、B1での受賞の宇都宮ブレックスの田臥勇太選手と共に登壇し、素晴らしいスピーチをした俊野達彦選手。
パスラボ山形ワイヴァンズとしても、記念に残る瞬間であった。



今後、バスケットボールの指導者の道を歩むとのこと。
子どもたちを導く最も重要な要諦は、バスケットボールの技術ではなく、指導者の「人格」や「価値観」であると思う。
バスケットボールは団体競技であり、一人ではやっていけない。
周囲からの信頼、自助努力、夢に向かう信念。
それらを長年に渡り維持し続けた俊野選手に、心より感謝とエールを送りたい☆
今後のご健勝を、お祈りいたします。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12920131313.html