- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2025/07/20 19:57:55
「レストラン・アキヤマ」での、しばらくぶりの会食☆
日本テクトホールディングスの増岡社長と、しばらくぶりに「レストラン・アキヤマ」にて食事をする。
増岡社長との出会いは、約20年前。
その頃は、「楽ネットテレビ」という、今のスマートテレビの前身の様なモデルを、オリジナル製品として販売していた。
その後、ベットサイド端末や、認知症の検査システム「ONSEI」の研究開発及び販売を中核事業とし、成功を収めたのである。
増岡社長からは、これまで、ダイバーシティメディアの様々な案件で協力をいただいたり、アドバイスをもらったりしているのだ。

「レストラン・アキヤマ」は、オーナーシェフの秋山さんの料理センスにより、いつも満員で予約が取れない店になってある。


コンソメロワイヤル(茶碗蒸し)と、とうもろこしのスープは、アキヤマの定番メニューで、人気の逸品である。


鮎の料理も、味付けが、とても美味しかった。
料理の組み合わせのセンスが素晴らしいと思う。
秋山シェフ曰く、日本料理の修行をした時に、「出汁」こそ日本料理の王様だと実感したと話してくれた。
まさに、それを実践されている。

この日は、シラスとカラスミのパスタを、シェフにお願いして通常のコースに付けていただいた。

この日のメインは、山形牛のハンバーグ。
濃厚で、上品な味付けが、この時点で「また来たい」と思ってしまう。

増岡社長は、多くの東京の有名シェフ仲間と交流があり、超グルメな方である。
その彼が、「秋山シェフの料理センスは一流である」と言ってくれた。
自分も応援しているレストランなので、とても嬉しく思った。
「レストラン・アキヤマ」の、更なるご隆盛を祈念したい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12914707860.html