新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)

2024年07月一覧(13)

2024年08月一覧(15)

2024年09月一覧(16)

2024年10月一覧(18)

2024年11月一覧(18)

2024年12月一覧(19)


2025年01月一覧(18)

2025年02月一覧(19)

2025年03月一覧(14)

2025年04月一覧(18)

2025年05月一覧(16)

2025年06月一覧(15)

2025年07月一覧(7)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2025/07/03 23:16:43
中島良史選手がワイヴァンズ退団の挨拶に来てくれました。

7月2日、今年6月末日をもって山形ワイヴァンズとの契約が満了となり退団することになった中島良史選手が、パスラボの事務所に挨拶に来てくれた。




愛媛オレンジバイキングスから山形ワイヴァンズへ移籍し、初めて中島選手と会ったのが2017年夏。


2017-18シーズンから、紫のユニフォームを着て、彼の山形での一歩が始まった。


それから、鹿児島での2シーズンを経て、山形ワイヴァンズに戻り6シーズン目を闘ったのである。


山形ワイヴァンズ所属選手としては、最も長く活躍してくれた選手である。




2018年11月25日の試合では、相手チームの選手に勢いあまってぶつかって行きファウルを取られる。




2019年には、山形ワイヴァンズの主力選手となり、チームを牽引する。




2020年、コロナ禍が始まると、オリジナルマスクケースを作成し、練習拠点の山辺町の中学生にプレゼントをする。




2020年12月6日は、試合後にBリーグ通算2,000得点のセレモニー。




全身でプレーをする中島選手は、全ての世代、老若男女より、大人気であった。




2022年6月14日には、山形ワイヴァンズを退団する河野選手と中島選手と最後の会食をする。




2年後、中島選手は山形ワイヴァンズへ戻り、今年2月2日にBリーグ通算1,000リバウンド達成のセレモニーを行った。




また、6月22日(日)には、ムービーオンやまがたにて、『ぼくとせんせいとジマさんのTシャツ』のチャリティー映画鑑賞会を、讃航防災の亀田社長と開催する。


この活動は、鹿児島時代から行なっているもので、素晴らしい取り組みだと思っている。


この日も、ブースターの皆さんが集まってくださった。





自分もシーズン中に、Tシャツを購入させていただく。




6シーズンを共にした山形ワイヴァンズ。


ダイバーシティメディア社員やパスラボのフロント社員とも様々な交流があり、最後にロビーに集まり、中島選手より挨拶を受けた。


「山形に戻ってきて良かった。本当にお世話になりました。山形でやり切りました。これまで、ありがとうございました。」




佐藤洋一GMからも、山形に来た当時の思い出話などが語られ、中島選手の活躍を讃えた。




鈴木淳予アナウンサーはじめ、多くの中島ファンの社員が、サインを書いてもらっていた。




近々、今後については、進む道を明らかにするとのこと。


どの道に進むとしても、自分の気持ちを整理して、キチンとブースターの皆さんや、全国のファンの皆さんに、彼なりの方法で伝えてくれるだろう。


そして、どんな決断をしようが、更なる活躍を祈念したい。




中島選手は、自分にとっても、忘れられない選手である。


まっすぐ過ぎて、周辺との摩擦も多かったが、負けん気が強く、プロ意識はとても高かったと思う。



「武士の魂」と「商人の才覚」の2つを兼ね備えることを「武魂商才」という。


全体を見るマネージメント能力が高く、組織のリーダーになる為の必要な能力である。


「武士の魂」は溢れるくらいある中島だが、これからは「才覚」を磨き、周囲を引っ張るリーダーであって欲しいと思うのである。


また、いつか、さらに成長した中島の姿を見せて欲しい。


これまで、ありがとう!





元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12913973045.html

ページトップへ